かねてから6年ほど、師弟関係にある方がいます。
(相手が師匠)
これまでは、その分野・人間性・生活に関してもとても尊敬していて、
慕わせていただいていました。
しかし、最近自分の中での気持が少し変わってきたことに気付きます。
たとえば、こどもが生まれた病院を、自分でセレブ病院と言ったり、
自分のこどものいい点ばかりを、私に言ってくるという点でしょうか。。。
自慢話とまではいかないのですが、
これまでは「へぇ~、そうなんだぁ!すごいですねぇ!」と好意的に聞けていたことが、
今は、「それって、特別なの?」みたいに冷静なクエスチョンを浮かべている自分がいます。
それが、結果的に不快感につながっている様な気がします。
この何年間で変わったことは、私が結婚をして子供をもったこと。
これまで独身の時は、師匠であり、目上であり、家族持ち・子持ちであり、
全てにおいて大先輩であったその方たち(夫婦)に対して、
なんの疑問もなく話を聞きいれていたのですが、、、
もちろん、その分野においては今でも大尊敬は変わりません。
ただ、私生活に話が及ぶと、ちょっと聞いていられない、話が合わない、
といったところかもしれません。
実際に、自分たちがおっしゃっているセレブ病院とやらも、
自分のエリア感覚でいえば、普通クラスというか、、、
私も、自分が出産するまでは、産院のことなんて知りませんでしたので、
ここに気付くことはなかったのですが、
実際に知っていると、そうかな~??と。
普通のことを特別に言ってくる師匠夫婦に、
幻滅してしまったのでしょうか。。。
この微妙な気持ち客観視と分析していただけないでしょうか
トピ内ID:4255543286