2歳3ヶ月の女の子の母です。
段々と知恵が付いてきて時々、わざと悪い行動をしてこちらの反応を見てきます。
先日もテーブルの上に乗りながら手を伸ばしカウンター上の小物入れをぶちまけていました。
「テーブルに乗ったらダメ」って、自分で言いながらこっちを見て笑います。
普段は冷静に怒ったり、諭してみたり対応していますが、
ケガの元となる遊びや、掃除に時間のかかるいたずらをされたときは感情的になり大声でどなってしまいます。いたずらの片付けをしている間も一切無視で黙々と片付けます。
その間、娘は泣いてみたり甘えに来たりと気を引こうとしてきますが一切無視していると、ものすごく悲しそうな顔をするのです。
2歳児相手に何やってるんだと自己嫌悪に陥り、子供を寝かしつけた後も
翌日も思い出しては反省してしまいます。
娘のものすごく悲しそうな顔が頭から離れません。
すごく怒ってる事を分からせる為に暫く無視をするんですが、
やっぱり無視は良くないんでしょうか?
トピ内ID:8430202777