トピを開いて頂いてありがとうございます、もみじと申します。私40代(中、高校生の子供3人)、パート勤務です。先輩パートさんの指導の仕方につい皆さんのご意見をお伺いしたいのです。
勤め始めは仕事ができず、悔しい思いも多々したため頑張りました。頑張った甲斐があり周囲の方から『もみじさんは仕事ができるね、頼りにしている』と認めてもらえるようになりました。同じパートでAさんBさんがいて、先輩パートさんから「〇〇の作業はAさんではなく、もみじさんやってください」と技術の必要な作業を任されたり、「Bさんだと時間がかかるから…。もみじさんおねがい」ということがあります。それなのにAさん、B さんに技術の向上を求めたり、手早く作業を行うようになどの指導を今はもうせず、指摘もしません。
AさんBさんよりは仕事ができる私に色々な作業を任せ指摘もする。けれどAさんBさんには何も言わず、話す口調も優しいのでイライラしてしまいます。
指摘されるところがあるなら改めるべき!と前向きに頑張ってきましたが、他にも指摘される人がいるのにどうして私ばかりに言うのだろう、嫌われているのかなと気持ちが下がっています。
トピ内ID:3489833809