アラフォー主婦です。私の悩みは、人と話すときに興奮してしまうことです。
専業主婦で、話し相手は子どもしかいません(主人とは会話がほぼなし)。本当は誰かと話したいのに、大人と話をする機会がほとんどないことも一因かと思っています(なお、主人が当面は私が働かず、家庭にいることを希望しています)。
話に夢中になって興奮すること自体は、多かれ少なかれ誰にでもあることなのかもしれません。私が困っているのは、興奮した結果、私の話が誇張っぽくなってしまうことです。例えば、先日、あるママ友に「腰痛のせいで、夜もなかなか寝付けない」と話したことがあります。そのときも、久しぶりの対大人の会話だったこともあり、興奮しながら話してしまったためかと思うのですが、私がひどい腰痛持ちだと思われてしまいました。私が腰痛なのも、そのときは特にひどくてなかなか寝付けなかったのも事実なんですが、通院もしていませんし、腰痛持ちとしては軽症の方で、決してひどい腰痛持ちではないんです。
ママ友のようにたまに話す人だったらまだ良いのですが、主人はこの繰り返しなので、私の話は信用できない、嘘ばっかりと言います。
そういわれると私としても困ってしまうんです。嘘は言っていないし、話を盛っているわけでもないので…。ただ、興奮するからそういうイメージを持たせてしまうんだと思うのですが。あるいは、興奮というより実は緊張しているのかもしれませんが。
主人からは発達障害を疑われているのですが、病院で相談したほうがよいか迷っています。
アドバイスがありましたらお願いいたします。
トピ内ID:7417339090