数年前に働いていた会社でのことです。仮にA社としておきます。非正規社員でずっと働いていて、A社でも非正規社員でした。業界や仕事内容もA社勤務以前以後に同じようなところで働いていました。
A社自体は上場企業の子会社で働いている同じ事務職の人たちも、長くて20年以上勤務、その次は10年から15年、一番短くて5年程度勤務という感じでした。A社以前に勤めた会社が、同じ事務職が長くて5から10年勤務という会社で、色々と仕事上問題があったりしたので、平均勤務年数が長いA社で問題無く働けるかもと思っていたのですが・・・
入ってみると、私の担当に回された仕事は、すでに退職されてる20年ほど正社員として働かれた方の仕事がほとんどでした。そのすでに退職されてる人は、周りの話では良い人だけどいい加減で雑だったとのことでした。
問題はそのすでに退職されている人が持っていた仕事が、おかしな処理をしていて、すでに退職されてる20年ほど正社員として働かれた方が退職された後に、他の勤務年数が長い事務員たちで、1年ほど仕事を分担していたはずなのに、在籍している勤務年数が長い事務員たちは修正や訂正や営業に相談して何とかしようとせずに、私に仕事を渡してきたことでした。
勉強のために渡した・・・当時はそんなニュアンスのことを在籍している勤務年数が長い事務員たちは言っていましたが、A社の後に同じ業界ほぼ同じ業務のところに転職したのですが、A社のようなおかしな処理をしていることは無かったのです。ちなみにその会社は、親会社が無くなっていたり倒産しかけたりと、A社よりはずいぶん小さい会社だったのですが・・・変な処理はほぼしていませんでした。
A社は上場企業の子会社でしたが、在籍している勤務年数が長い事務員たちは変な処理をしてるものを私に押し付けたんでしょうか?見て見ぬふりでそのままで仕事辞めずに良かった?
トピ内ID:7469968421