私 40代 主婦
旦那 40代 技術職 年収4000万円
娘 中学生 一人
義両親 70代後半 スープの冷めない距離に在住
結婚する以前は気づかなかったのですが 結婚後 一緒に暮らし始めて
旦那と義両親の絆の深さを知り ゾッとする度合が 日々強くなりました。
義両親は”子離れできない親” 旦那は”親離れできない息子”で
依存性は どっちもどっち、で 相当酷いです。
旦那は どんな些細な事でも 私より先に まず義両親に相談・連絡・報告をします。
家、車など 大きな買い物をする時なども まず義両親に話します。
旦那が出張先から乗る飛行機便に変更がある場合 まず義両親へ連絡を入れるので
旦那が何時に家に帰ってくるのか 私より義両親の方が詳しいです。
いつもこんな具合なので その時の事情・状況など 一番最後に情報を知るのが私です。
義両親は どんな些細な事にでも 首を突っ込んできます。
ウチの観葉植物の事、お庭・車庫の掃除、娘の成績の事、習い事、着る服の事にまで・・・
何から何まで 自分達も関わりたい質で 自分達のコメントを押し付けてきます。
義両親のアドバイスなんて 全然求めてないですし 過干渉にもほどがあります。
私が一番嫌なのが 義両親が ウチの合鍵を持っている事です。
私が在宅だろうが留守だろうが アポ無しで 我が物顔で 堂々とウチへ入って来ます。
私が在宅の場合も相当嫌ですが 留守宅に入られるのも嫌悪感を感じます。
天気の悪い日は 洗濯物を室内干しにするので 下着など干してある部屋を 見られたくないです。
私の母は 私に離婚を勧めます。私の身体がまだ元気な内に 実家へ戻っておいで、と。
精神的な病を発症してしまったら 先の見えない長い治療に苦しむ、と。
今のような 裕福な暮らしは出来ないが 心が潤う暮らしを、と。
皆様のご意見を
トピ内ID:9602939163