タイトルの通りなのですが、いつも何かしら勉強していないと不安になります。
30代の主婦、夫と二人暮らしで子供はいません。
特に目的があるわけではないのですが、何かしら検定や試験を受けないと不安を感じます。
英検やTOEICなどをメインで受けていたのですが、この数年はもっとひどくて、
目的もないのに大学院の受験をしたり(合格したので通っている)、
保育士の資格をとったり、日本語教師の資格をとったり支離滅裂です。
今度は漢字検定を受けようかと思っています。
資格取得後、その職業に就くわけではありません。
そして一つのことを極める(例えば英語)という感覚はありません。
英語ばかり勉強していると、日本語が疎かになっている焦りで漢字をやらないと不安になります。
友人に相談すると向学心があっていい、とか、暇をつぶせていいと言われますが
私は「勉強していないときの不安」の方で悩んでいます。
勉強していないと自分に価値がないような気がするのです。
試験前は胃がキリキリ、合格発表後の束の間の解放感、そしてすぐに不安・焦り。
不合格になると恐らく精神的に物凄く落ち込むと思うので、
合格できるよう綿密に計画を立て真面目に勉強します。
これまでは、試験の直前や直後に胃が痛んでいたのですが、
最近は常に胃がシクシク痛みます。我慢できる程度の痛みですが・・・。
この場合って心療内科などに相談した方がいいのでしょうか?
親や夫に相談しても行為が「勉強」なので逆に褒められてしまい問題視されません。
勉強していないと不安というと「そりゃ不合格じゃカッコ悪いもんな!」と暖簾に腕押し。
似たような経験がある方いらっしゃいますか?
何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:9942645335