大学卒業後、同じ中小企業に20数年勤務している女性です。
私の悩みは『職場の同僚に興味を持てない』ことです。
◇誰々の結婚出産話、Aさんは実はBさんと付き合ってる等の噂話、Cさんがコンペで優勝した話。
→その場だけの薄っぺらな反応しかできません。でもまだこれだけならいいんだけど、、
◇気分屋Dさんのせいで職場全体の雰囲気が悪くなっている。
→直接の被害者EさんFさんには同情しますが、私がDを叱って何とかする!という熱い気持ちは沸いてきません。『どうすればいいかな…』という頼りない同調のみ。正直面倒くさくて、この問題を話題にすらしたくありません。
私は年齢的にも、職場の円滑な人間関係の舵取りを期待される立場です。
でも実際は、人の話には興味がない→アンテナを張れない→周囲を見回せない状態。結構問題ですよね。実際人望も薄く、上に立てる気質に欠けていると自覚してます。それではダメなのですが。
職場はお互いが興味を持つことで、よい意味で気を遣いあうことができると思います。
同僚に興味を持てないという根本的な問題、どのように解決していけばいいでしょうか?
トピ内ID:9926116592