妹には2歳の子供がいます。
私の友達がヘアアクセサリーの仕事しており、その日は私と私の友達と妹と妹の友達でアクセサリーの話をする事になっていました。
皆さんよりお子さんに作って欲しいと要望がありました。
私と妹は会う前にスーパーに買い物に行きましたが、イヤイヤ期の姪はワガママばかり。
私も妹も困っていたのですが、妹が大声で怒鳴り姪はそれを聞いてますますギャン泣きして事態は悪化しました。
大声も半端ない大声でした。恥ずかしいので姪を抱き店外へ。
その後、無事に妹の友達と合流したのですが、妹がスーパーでこんな事があって怒鳴っちゃったよ、あははと笑うんです。
お友達の皆さんも、判る判る私でも怒鳴るよって妹に共感してるんです。
私は現場を見ていたので怒鳴りたいのはよく判りますが、実際に怒鳴るのは無しだと思っていると言うと、
みんな怒鳴りたくて怒鳴ってるんじゃないと言うんです。
私は他のお客さんの迷惑になるし人前で怒鳴るのは良くないと言うと、
子育てなんてそんなもん。スーパーではお客さんのみんなも判ってくれてる。誰も迷惑なんて思わない。
躾をして何が悪いの?その場で躾をしないと意味が無いと妹含む全員にバッシングされました。
スーパーで怒鳴り声したら迷惑ですよね?理由があるのは判りますが、現場を見ていない人が突然の怒鳴りを聞いたら驚きます。
妹とお友達は、これだから日本は子育てがしにくい。海外ではもっとまわりが柔らかいと話してました。
育児は難事と本にありました。判ってあげたいのですが、スーパーで怒鳴る事が躾の一環で自然なことだとは思えないんです。
どうしても耐えきれず怒鳴る事もありますよね。姪を見ててもそう思いますが、開き直らるのは違う気がします。
どう思われますか?
トピ内ID:1596382773