小学生の子供がいます。授業参観や役員、スポ少の試合観戦やイベント、子供会等、他の保護者の方と顔を合わせる事は多いのですが、他の人達の中にどうやったら入っていけるのか分からず悩んでいます。数年前に引っ越して来たのですが、この地域は夫婦共に地元の方、奥さんは他所だけど旦那さん地元で横の繋がり縦の繋がりが強く、ほとんどの人が知り合い?っていうくらい皆さん顔見知り。挨拶はするようにしてるし、こちらからも話かけるようにしていますが、他の方からすると地元民ではない私達との共通の話題っていうものが無いので話す事が無いのだろうなとも思います。挨拶した後はいつでも何処でもポツンの状態です。それなりにその場その場ででも会話が出来たら良いのですが、地元の知らない話題に入るのも図々しいし。。。とか、せっかく友達同士で盛り上がってるのに私が居たら気を使って話が盛り下がるかな、とか思うとそそくさと挨拶して帰って来てしまいます。ココで同じような内容の質問へのコメントを見ていると、自分から行動して努力しなきゃとかあるけれど、私の場合、どう努力したら、どう振る舞ったら、どういう態度で居るのが良いのか教えて欲しいです。
トピ内ID:7716644355