結婚5年目35歳、子供3歳です。
結婚式の直前に旦那から大学の奨学金が350万残っていると知らされましたが、式の招待状発送済み、出産後も正社員で働けば何とかなるし、旦那が好きだったので、結婚しました。
自分の選択した道で後悔はありませんが、問題は義母です。
時々残業で保育園のお迎えをお願いすると「母親が働いてばかりでかわいそう」だの「こんなに小さいのに保育園に預けるなんて」と頻繁に私に言ってきます。
すごく嫌なのですが、普段は波風が立たないように流していましたが、先日娘にむかってそれを言っていたらしく、「おばあちゃんが私のことかわいそうな子だといってたよ。ママが働くと私はかわいそうなの?」と聞いてきました。
仕事帰りの疲れもあり、自分の中でプチンと音をたてて切れました。
その日一日「あなたの息子の借金のために朝から晩まで働いています!」と電話をかけてぶちまけたい衝動を抑えるのに精一杯でした。
義母はずっと専業主婦で働いたことがなく、働くのはみっともないといっております。
義父は普通のサラリーマン、主人と義姉は大学は奨学金で卒業です。
私の実家は子供3人、父は普通のサラリーマン、母も専業主婦でしたが、私が中学になるとパートをかけもち、その後はフルタイム勤務で子供3人は奨学金なしでした。なので、健康体であるのに生涯一度もパートにも出ず子供2人が奨学金という義母にどうしても違和感があります。
例えば、時給700円の仕事を一日5時間、週3回でも、月4万程度、1年48万くらいは稼げます。
旦那が高校から今まで20年続けて、960万は稼げてその半分でもいいから回してくれたらどんなに助かるかと、貧乏性な私は計算します。
旦那は昔の女性は皆専業主婦だから仕方なくて、現代の女性は働くべきだといいます。旦那と義母にこの気持ちをぶちまけていいでしょうか?
トピ内ID:2512037075