小5の娘、新学期から仲良し5人組で楽しく過ごしていましたが、ある日突然残りの4人に悪口を言いふらされました。
悲しくて泣いていたところに偶然担任と会い、事情を話して残りの4人に指導をしたところ、そのうちの1人だけ反省してやめたそうですが残りの3人は相変わらず無視、近くを通ると嫌な言葉をかけるなどするそうです。
1人だけ反省してくれたことは担任も知っていて、残りの3人は様子を見ることになっているそうです。
私はPTAやその他クラブの手伝いなどで学校へよく顔を出しています。
また、加害者の子供たちと家も近いので道端でよく会います。
そんな時どんな行動をとったらよいのだろうと考えてしまいます。
例えば思いっきり笑顔で「いつも仲良くしてくれてありがとねー。」と嫌味な事(?)をいうとか。
その前に相手の子供たちに罪悪感というものがあれば私を避けて通るかもしれないけど…。
子供がいじめにあっていた経験があるママさんたち、加害者の子へはどのような距離をとってましたか?
トピ内ID:5755369054