私の職場には、車を持っていないにも関わらず、
自分の好きなように動き回りたいおばさんがいます。
酷い人は2名で、銀行に行きたいから、昼ごはんを買いたいから、
などの理由で、車を持つ私に送るように頼んでくるのです。
私も昼休み中ならOKですし、そうやって連れて行ってあげれば、
お昼を買ってくれたりするので面倒くさいながら、やってあげています。
それに私の両親はとても遠方に住んでいるので
両親に対しては何もやってあげられない代わりに
できるだけ、特に親の世代の人に対しては親切にしたい気持ちがあります。
気が小さくて断れないっていう理由も大きいです。
でも、夕方のおばさんたちの帰宅時間に、駅まで送れといわれるのが嫌で
それはたまに断っていたのですが、しつこく頼まれると送ってあげています。
タイムカードを一回、外出にして送り届けて戻ってからまたタイムカードを押す。
そうしたら上司はOKですが、私の帰る時間がとても遅くなって
帰ってからゆっくりする時間が減るのが、とても嫌だったので、断っていました。
それに、タイムカードを押しても上司は「送ってきますので…」と伝えに行くと
「またぁ…?」と嫌な顔するのも嫌でした。何度かは呼び出され、断ったほうが良いよと
忠告を受け、それも私はとても嫌な気分でした。
そして今日また送ってと言われて、一回は断ったのですが
しつこいので「昼休み以外にタイムカードを押したら、2回も休憩を取っていることになる。
それを上司がダメだと言う」と嘘を言ってしまいました。そんなこと上司は言ってません。
そしたら、そのおばさんは「明日上司に掛け合うわ。私にはあなたが必要なの」と言いました。
私の嘘がばれて、上司に怒られてしまうかもしれない。私が気が小さいのが問題なのですが
上司に嫌われたら嫌だなと思います。
今後上司やそのおばさんにどう接すれば良いでしょうか。
トピ内ID:5880176312