11ヶ月の赤ちゃんを育てているのですが、ずっと体重が増えず悩んでいます。
先輩方のアドバイスや、よければ励ましをいただけないでしょうか・・・
現在11ヶ月と一週間で身長72センチ、体重8キロです。
体重がこの一ヶ月全く増えていません。。。
5ヶ月くらいまでは成長曲線の真ん中だったのが、徐々に下の方へいっています。
離乳食はよく食べる方だと思います。今は
3倍粥(軟飯?) 80グラム
野菜30~40グラム
タンパク質 規定量
あとプラスで果物も入れたりしています。
あとは母乳をあげていますが、離乳食を始めて、飲みは悪くなってきていると思います。
発達は、基本はつたい歩きで、2.3歩は手放しでヨチヨチ歩きます。
元気によく笑い、一人遊びもしますし、最近は曲に合わせて踊ったりもします。
ですが、体重が増えないのがすごく心配です。
外出先でも、知らないおばあちゃんに小さめだねって言われたり、大きい子を見ると羨ましくてつらいです。
3倍粥がいけないのでしょうか・・・これくらいの月齢だと、2倍粥の軟飯にするべきなのでしょうか・・・
間食も食べさせるべきなのでしょうか?
なんだか、自分がうまく育てられてないみたいで子供に申し訳なく、離乳食を作るのも苦痛になってきています。
同じように体重で悩まれていた方、どのように気持ちの切り替えをされましたか?
5ヶ月を過ぎた辺りからずっと体重で悩んでいてつらいです。
皆さんのご意見を聞かせていただけないでしょうか。
トピ内ID:0515033045