53歳、女性です。
4年前から、更年期による不調のため、ホルモン療法を受けていましたが、そのために
やって来る擬似生理(?)が毎月重すぎ、お医者様と相談の上、2年ほど前から
漢方薬を飲むだけにしています。
つい先日受けたホルモンの数値の検査でも、更年期の数値だと言われました。
現在悩みの種は、時々極端に眠れなくなったり、かと思うと寝ても寝ても足りない
過眠状態になったりすることです。
不眠の時、どのくらい眠れないかというと、4時間睡眠の日が一週間続いたり、
時には2時間くらいしか眠れなかったりします。
横になっていても眠れないので、起き上がるけれど、身体がだるくてたまらなかったり
大あくびの連続です。 それなのに、寝ようとするとちっとも眠れません。
先月は、たまらなく眠いのに起きて家事をしていたら、イライラし通しで、自分でも
そのイライラ加減が怖いくらいでした。
ややこしいことに、私は数年前から、おそらく双極性障害2型だとも言われています。
(昔の言い方だと躁鬱病。2型というのはさほど極端な症状はないタイプだとのことです。)
躁状態の時にも不眠になりましたが、近頃の不眠状態の時はテンションが高い訳でもなく、
躁とは無関係ではないか、と感じています。
更年期による症状の中に不眠も挙げられていますが、同じような年頃の方で、
不眠で困っている、という方いらっしゃいますか?
体験談などお聞かせ下さると、参考になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
トピ内ID:8465529363