結婚がほぼ決まって、彼と二人悩んでいることがあります。
と~~ってもくだらないのですが、お答えくださる方が
いらしたら嬉しいですっ。
結婚の挨拶に互いの実家に行ったとき、義両親をなんと呼べばいいのでしょう。初めてお会いする方にいきなり「おかあさん」と言っていいものか・・彼と二人で真剣気味に悩んでおります(笑)
互いに実家が遠いため、私の故郷に行く際はせっかくなので 親孝行を兼ねて近場の温泉宿に宿泊しようと思っています。
私は自分の母と温泉につかるのでいいのですが、彼は父と私の弟と温泉に入ることになります。「おっ、お背中お流ししましょうかっ!!」と言うべきでしょうか?(笑)まぁこれは冗談としても初対面で婚約者の家族と裸のつきあい・・こんなシチュエーションになってしまわれた方、おられますか??
そもそも、結婚の挨拶の言葉っていかがでした?(経験者の方へ)
男性はいわゆる「お嬢さんをください!」が多いのでしょうか?
そして女性である私は「息子さんをください!」なのか・・なんと言おうかな・・うーむ・・。
自分のときはこうだった、こういうのってステキ、というご意見いただけたら嬉しいです!
トピ内ID: