小学生の高学年の息子、年子の娘がいます。
ともに中高一貫校に入学させるため、中学受験の準備をしています。
息子には自分が分かる範囲ですが、受験のノウハウを一生懸命
教えているのですが、娘だとなんだかやる気が出ません。
塾任せです。
職場にいる高学歴の女性を見ると、高学歴であるほど悩みを
かかえて難しそうな人生になっている。
だからでしょうか。
かといって男性同様に働く機会をもつことはその後の人生に
大きな影響を与えるし、きちんと稼げる能力を身に付けて欲しい。
もちろん一生のパートナーに恵まれ、子どもを抱いてほしくもある。
娘の中学受験に対しての考え方について自分の腰が据わらない。
娘に中学受験をさせた方、そういう迷いを持ちませんでしたか?
勉強させればさせるほど娘が生きづらくなってしまうのではないか。
それを強制して良いのか。
今はとにかく早慶くらい目指させた方が良いのでしょうか。
娘を中学受験させた方、そういうジレンマを感じませんでしたか?
トピ内ID:8809904082