お世話になります。
そろそろ還暦に届く男性です。
実母も、もう80になろうとしています。
この母が、私に「温かいから」と言って、モモヒキと長袖の肌着を良く買ってきます。ところが、私は一年中半袖の下着しか使わないのです。長い肌着のまといつく感じが大嫌いで、まったく使いません。(と言うか気持ち悪くて使えない)
さらに、サイズも確認しないで買ってくるので、大抵は小さくて使えません。
「他人の衣服と靴は、絶対に買ってくるな!」
と言って、小5の頃から、母が何か買ってきたら袖も通さず、即、自転車に乗って返品に行きました。それでも買ってくるので、目の前でゴミ箱に捨てることにしましたが、それでも買ってきます。もう仕方がないので、何を買ってきても、そのまま放っておくこと、すでに半世紀ですね(涙)
つまり認知症なのではなく、若い頃から、相手のサイズと希望に合わせた買い物という行為が、まったくできない女性なのです。(まあ、料理洗濯掃除、全部ダメですけどね。)
今年も、そろそろ寒くなってきました。
そして、また母はモモヒキを買ってくるでしょう。
「温かいから」
と言ってね。
でも、さすがに、もう目の前でゴミ箱に叩き込むわけにもいかず、さりとてタンスが一杯になってきたので、結局、ゴミにするしかありません。認知症が出ているのなら、諦めも付くのですが、そうではないので、ますます弱りはてます。(なお、我慢してモモヒキを使うのは無理です。痒くて不快で1時間と耐えられません。)
母親に、モモヒキを買うのを止めさせる方法は、何かないでしょうか? それとも、母が死ぬまで我慢しかないのでしょうか?
トピ内ID:0378950515