トピを開いてくださってありがとうございます。
40代、二人の娘がおり、上が高校生、下が中学生です。
今日、友人の車に同乗させてもらっていて交差点で信号待ちしていたら、泣きじゃくって暴れる2~3歳の子どもをお母さんが全力で抑えていました。
どういう理由か知りませんが、その子は両手両足をばたつかせて抵抗していました。
「コーエン!コーエン!」と泣き叫んでいたので、公園から無理やり帰らされて怒っているのかな?と思いながら見ていました。
そのお母さんは、赤信号でも道路に飛び出そうとする子どもを必至で抑えているのですが、力が強いらしくお母さんの身体が半分道路にはみ出し、バスの運転手にブーッブーッとものすごいクラクションを鳴らされて、仕方ないことですが気の毒でした。
私は我が子のイヤイヤ期を思い返し、友人に「懐かしいねー、みんなああいう時期を乗り越えてきたんだね」と言ったところ、
なんと、
「えーっっっ、あれはないよ。あれは、あの子が特別癇が強いか、お母さんのしつけが悪いかどっちかだよ。」
と、答えるのです。
友人の子どもは、二人とも男の子です。
我が家は女の子で、わりと育てやすいタイプではありましたが、イヤイヤ期に泣きわめいて手がつけられなくなったことは、何度もありました。
でも、友人は全くないと言います。
さらに思春期もちょっと無口になっただけで、特に問題は無かったと言います。
確かに友人の息子はうらやましいほど感じの良い少年です。
親に手を焼かせない子って、本当にいるんですね。
うちの子、まったくイヤイヤ期も反抗期もなかったよ、という方いらっしゃいますか?
それは持って生まれた性格なのか、第二子以降でお母さまが育児に慣れたおかげなのか・・・
まったくの興味本位なのですがトピを立ててみました。
よろしくお願いします。
トピ内ID:8182552857