前提
トピ主30代、3年前に結婚
披露宴にて、2万円の料理コース、5千円相当の引き出物、とおもてなしをしました。
今年、そのときの出席者のうち3人がそれぞれ結婚しました。
友人A
秋に結婚。結婚式に招待されたが、私は法事と重なりやむなく欠席。
大変申し訳ない、と謝り、ご祝儀3万円を郵送。
→2週間後、2,500円相当のカタログギフトが送られてくる。
友人B
秋に結婚。披露宴行わず、入籍のみ。
3万円のご祝儀を手渡し、さらに1万5千円相当のプレゼントを渡しました。
→お返しなし。待てど暮らせど、何も送られてこない。
義姉
秋に結婚。結婚式、披露宴に夫婦で出席し、夫婦で10万円包みました。
→引き出物は2,500円のカタログギフトと千円くらいのお菓子
べつにいいんですけどね。
お返しを期待して贈るわけではないんです。
それにしても、なんだか悔しいです!
特に、友人B!
「内祝い」というマナー自体、知らないのかしら。
30代でいい大人なのに、それはまずいのでは?(笑)
トピ内ID:9030927421