小1の娘は、近所の同級生Aちゃんと
仲良しで同じクラスです。
朝も一緒に行くのですが、
いつも時間がギリギリな事が気になります。
毎朝、娘は7時半には全て準備完了して
玄関先で待機しています。
Aちゃんが出て来るのが見えたらサッと出て行き、合流します。
Aちゃんが出て来るのは、いつも7時45分か、50分頃。
娘が言うには、
学校にはギリギリ間に合ってはいるようですが、
1時間目の準備がバタバタで間に合わない事が
時々あるそうなので、一度、Aちゃんママにその旨伝え、
もう少し早く行かせようか、という話になりました。
すると、しばらくはAちゃんも35分頃に
出て来るようになりましたが、
1週間後には、また元どおりの時間に。
しかも、Aちゃんママは気性が荒く、
すぐに声を荒げるタイプなので、
正直苦手です。子供同士は仲良しなので、
必然的に話す機会がありますが、
自分の思い通りにならないと、
あからさまにイライラする人です。
娘も些細な事、
(子供によくある言動・常識的に些細でお互い様で済むような事)
でよく叱られていることもあってか、
Aちゃんママが苦手のようで、
朝「もう40分過ぎてるからAちゃんちのチャイム押してきな」
と言っても、「ううん、ここで待ってる」と言い、
チャイムを押したがりません。
私も情けないとは思いますが、小心者で、
あまりそんな相手に何度も「もっと早く」とは言いづらくて…
かと言って、一緒に行くのやめるとも言いづらいし、
娘はAちゃんが大好きだし…
一緒に行きたいと言い出したのは娘の方だし…
何か、角がたたず、やんわりと、早く家を出てもらえて、
それが続く方法などないでしょうか…
似たような経験をされた方、どのようにされましたか?
トピ内ID:6838003630