田舎に一人暮らしの叔母がいます。
祖母と二人暮らしだったのですが、祖母が亡くなってからは一人暮らしをしています。
祖母と叔母は、好意の押し売りが激しい人たちです(でした)。
お腹がいっぱいなのに、食べろ食べろ。
いらないといっても持っていけ持って行け(自分たちのもらい物。いいものではありますが、手荷物で重い)。
食べられないといっても、おいしいからおいしいから、と、自分たちの好意の押し売りばかりで、私の気持ちは考えない人たちです(でした)。
祖母にも叔母にも思うところはあれど、小さいころからかわいがってもらったといえなくもないので、祖母が床に伏してからはできるだけ顔を見せに行きました。
そして祖母が亡くなり、叔母が一人になりました。
日帰りで祖母の墓参りや顔を見せに行くのはいいと思っているのですが、連絡を取るたびに、泊りで来い、やってもらうことをリスト化しておく、等、自分の要求ばかりです。
日帰りで行っても一日潰れるので、正直、泊りだったら行きたくないな、と思います。(片道4時間。働いています)
このままだと距離を置くしかないかと思っています。
しかし、祖母の墓参りにはいきたいのです。(叔母の家に近い)
無断で墓参りに行こうかとも思ってしまいます。
適度な訪問で満足してもらういい方法はないでしょうか。
トピ内ID:1309268073