結婚11年目、もうすぐ41歳の者です。
ずっと色々と努力したにも係わらず、長年子どもに恵まれず苦しんで来ました。
先日、タイトルの様な内容を、身近な人(50代男性、Aさんとします)からしつこく言われました。Aさんは近所に住んでおり家族ぐるみで付き合いがあります。同じ団体にも属しているので、週に1回は必ず顔を合わせなくてはなりません。Aさんは夫の事は小さい時から知っています。
お聞きしたいのは、自分の心の持って生き方と、今後のAさんとその家族への接し方です。特にまた来週顔を合わせなくてはいけないので、どう接して良いかわかりません。
以前に「あなたの旦那が幼稚だから子供が出来ないんだ」等と子供がいない事について色々と言われた挙句(夫はとても大人な人間ですが)、日々色々とその家族の方から用事を頼まれたりするので、毎週顔を合わせはしますが、距離を置いていました。しかし、それでは何の解決にならないかと思い、ここ最近は少しずつ歩み寄る様にしていました。
そんな中で先週、ふとした話から、「自分は(人生経験が豊かだから、)どの夫婦がどうなるか大体見てわかる。踏み込み過ぎかもしれないけど、前から言っているけど、養子をもらいなさい(命令口調)」と言われました。
養子をもらうかどうかは、私たち夫婦で話し合って決める事ですと3回も言ったのに、3回もしつこく同じことを言ってきたので、とうとう私も以前からの蓄積からキレてしまい、「子どもがいないからラクしてるとか、好きなことだけをしていると私たちは思われてますよね。うちだって大変。不妊治療は大変なんです」と言いました。大人げないとは思いますが、これ以上黙ってないで、次は絶対に言ってやろうと思っていました。
続きます
トピ内ID:5299644118