第二子を出産し、一ヶ月半程身体を休めた後、家事、育児をしながらどうすれば自分の時間が取れるかを
ひと月ほどかけてシミュレーションしました。勉強が乗っていても子供は泣きますし、夜中にまとめて勉強すると、日中の子育てや家事が疎かになってしまう…
育児休暇中でなくてもですが、ママが勉強するには、いつでもすぐに勉強のエンジンをかけておいて、少しの時間があれば、パパッと机に向かい、何かあったらすぐに切り替える事が大事だなぁと感じました。
色々と思うところがあり、年に一回しか試験がない、中級程度の資格を取得したいと考えています。
やはり、年に一回であるため、失敗すると次は仕事をしながらの取得となるので、なんとしてでも一発合格したいと考えます。
そのために、産後なまった頭に勉強グセをつけさす為に簿記の試験を先日受けました。
現在の仕事は簿記と全く無関係な仕事なので、最初は理解が出来ず辛かったでくが、子育てしながらの勉強をシミュレーションするには最適でした。
幸い大企業勤務ですが、子育てだけで育休を使うなという方針です。公な話ではないですがね。
眠たい身体に鞭打って勉強するのはしんどいなぁと思う時もありますが、子供のためにも常に努力の姿勢を示し続ける事は大事かなぁと思っています。
同じ様な考えの方の話を聞いて、もっと刺激を受けたいなと思います!
トピ内ID:4926640479