変なタイトルになってすみません。
結婚2年目もうすぐ30になります。現在フルタイムで働いており、残業も多く家から一時間の距離のため家に着くのは九時近くなります。主人も仕事が忙しく毎日帰ってくるのは10時近いのでお互い家に帰るとクタクタです。
最近妊活を始めて、まだ授かってはいませんが妊娠したら一日中立ち仕事で体力的にしんどいのもあり退職して子供が3歳になるまでは働かないでいようと夫婦で話し合っていました。
私自身が医療系の資格で割と直ぐ仕事も決まるし、お給料もいい方なので子供が3歳になったらパートで扶養から外れて働くつもりです。主人も私が働く必要はないかなというくらいは貰っており、直ぐに保育園に預けて働く必要はないかなと考えてます。
しか周りには、産休取って保育園に預けてフルタイムで働かないと勿体ない子供には沢山お金がかかるからと言われます。
共働きが当たり前とは言われる世の中ですが、プレッシャーを感じてしまいました。
私が勝手に感じているだけなんですが。
トピ内ID:0461657720