トピを開いていただきありがとうございます。
結婚3年目の30代前半女性です。
子どもを持つタイミングがわからず悩んでいます。
外国人の夫を日本に呼び寄せ、私の収入で生活をしているため、毎月2-3万程度しか貯金に回せていません。
その貯金自体もまだ200万ちょっとしかありません。
賃貸住まいで借金は0ですが、経済的に子どもを養えるのか自信がありません。
経済力以外にも、わたし自身遊び足りない気がして、もう数年は夫婦二人でもいいかなと思っていました。
週末になると少なくとも1日は外出して、数日でも連休があれば国内外問わず旅行に出掛けるフットワークの軽い友人がとても羨ましかったのです。
わたしもそんな風に過ごしたいという思いがあり、子どもを生んだらそれが難しくなるならその前に遊び尽くさなくちゃと思っていました。
でも実際には、平日は職場と自宅の行き来、週末にはまとめて家事をしてあとはテレビを見てるだけの詰まらない日々を送っています。
経済力に自信が付く日が来るのか、それはいつなのかはわかりませんし、どんなに人のライフスタイルに憧れていても私はやっぱり出不精なのがわかりました。
経済面については職場の先輩に生んだら生んだでなんとかなるものよとも言われ、そんなものかもしれないと思い始めています。
そんな中、突然「来年妊娠⇒再来年出産」という考えが浮かびました。
簡単にしか説明できていませんが、私たちの今の経済状態で子どもを持つのは無謀な事なのか、それとも職場の先輩が言うように案外やっていけるものなのか、子どもを持つ同年代の方々にご意見を伺いたいです。
ぜひよろしくお願いいたします。
トピ内ID:7293370103