私は都内在住の主婦(30代後半)、家族は30代後半の夫と小学生の娘が2人、計4人になります。夫は大手金融機関の管理職で他に不労所得があります。また諸般の事情でマイホームは一括払いで購入できローンの支払いがなく、幸い平穏な暮らしを送る事が叶っております。
私は11月から、ある大手流通系の店舗でパート勤務(配偶者控除内)を行っております。理由は自分の小遣い稼ぎで、夫からは家事を疎かにしない事を条件に、パート勤務を承諾されました。
ただ事前に諸々考慮し、自宅最寄駅から下り方面で20分以上の東京隣接県にある店舗に応募し、面接では店長が私の住所を見て「ここまで通うのですか?」と驚かれました。でも私は熱意を見せて自分を売り込み、無事採用が叶ったのです。
通勤ではメークを控えめにし、服装もいつも地味である様にしております。私は170cm近い身長で顔立ちがやや派手な為、一挙手一投足も当然控えめになる様に気を付けております。接客では丁寧さとスピードとに気を配り、クレーム対応でもお客様に真摯に応対させて頂き、職場の皆様の信頼を得る事ができました。
最も気を遣うのはパート仲間、特に年配の方々や男性の方々との会話です。まだ私は新参者の部類に入る為、様々な方が私の住まいや働く理由、夫の仕事などを自然体でお尋ねになります。でも私は「住宅ローンがきつくて」「住まいは県内」と適当にお茶を濁しております。おそらく本当の事を答えると、「働く必要なんかないくせに」「道楽で働いているの?」「何か生意気そう」と反感を買うかもと思いました。考え過ぎでしょうか?
さて、私はこのパートの仕事が大好きですが、この様に気を遣い続けております。これは杞憂でしょうか?ありのままの自分を話せばよろしいでしょうか?それとも、やはり気を遣い続ける必要はありますか?
トピ内ID:5623757421