小5の娘のことです。
クリスマスまで残りわずか、プレゼントが決まりません。
娘は毎年ツリーにほしいものを書いて七夕の短冊のようにお願いしていました。
幼いころに「サンタさんはいい子にしているか時々見回りに来るんだよ。ほしいものがあったらツリーに書いてあると早めに用意できるし、たくさん用意しなくてはいけないサンタさんのためにもいいかもね。」この私の発言でずっとこのようにしていました。
書くことで途中でほしいものが変わらないよう保険のつもりで言い出した案ですが、おかげで毎年用意が楽でした。
サンタ、5年だしもう信じていないかもしれませんが、一人っ子のおかげもあってか割と半信半疑、どちらかというと信じていないにメーターが動きつつある年頃です。
で今年、なかなかほしいものが決まりません。
昨日やっと祖父母にリクエストを済ませたばっかりで本命サンタの分が決まりません。
実は今年の春に迎えた誕生日もほしいものが決まらずまだ上げていないのです。
娘には、ほしいものが決まったらいつでも言ってね、と言あてあります。
この際、サンタはもういないよとネタあかししてもいいとは思うのですが、口頭でネタあかしもかわいそうな気もするし、何かいい方法はないでしょうか?
少しでも信じているなら何かおいておく、またはこのような方法でネタあかししたよ、などなど、ご意見お待ちしてます。
トピ内ID:5480792590