子供が既に2人(小学校)いる共働き夫婦です。
この度、妹が妊娠しました。
実家は妹の子供が生まれたら、保育園の送迎の為に車を買い替えようと相談していました。
私が実家に世話になった頃は、まだ父は運転に支障なかったのですが、妹の子が生まれるときは既に70半ばです。
(母は60代ですが運転できず、父だけです)
昨今、高齢者の車事故が絶えません。
妹は子供は2~3人希望しているので、まさかずっと世話になるつもりなの?と聞いたら
「お姉ちゃんもあんなに世話になってたじゃん」と、70後半の父が運転することをさも当然のように言い放っていました。
私たち夫婦も妹夫婦もペーパーです。(車は逆に遠回りなるくらい交通の便がいい地域です)
確かに私の時は二人とも父の世話になりましたが、既に高齢になる父に車を買い替えさせ、運転させる気満々の妹を見ていると心配です。
何かいい代案はないでしょうか?
妹はトラブルが怖いので、ファミサポは考えていないそうです(実際、私もファミサポでトラブルがありました)
私と妹は居住区が全く違うので、ついでにお迎えに行く等はできません。
トピ内ID:3539998317