ありがとうございます、相談させてください。従業員20人程度の静かな職場です。
最近、ほぼ会話していないのに苗字ちゃん付けで呼ぶ、常にオヤジギャグを言う←事務所が狭いので嫌でも聞こえてくる、会社の制度←ラジオをつけなかったり、会話が少ないのがつまらない、などと、文句を言う、常に何か食べており、体も大きい50代男性Aが転職してきました。
絡むことがあれば、きちんと対応してこの二ヶ月普通に過ごしていました。
一昨日ある職員から←こちらも50代男性「Aさんがなかのさんのこと恐いっていっている、そういうの気をつけた方がいい」と忠告されました。
興味ないから残業で2人になっても会話もなく過ごしていますし、Aと同部署の女性のように雑談をする事はありません。それが気に障るらしく下っ端なんだから盛り上げ役にならないといけないのに中野さんはやらない、と言うのはどうかと思います。余計なお世話です。
同部署の先輩には気にするなと言われましたが、今までこのスタイルで仕事をしてきたし、恐いなんて初めて言われたので、とまどいと怒りを覚えています。
自分の態度を改めるべきでしょうか?
気にせず流してもよいのでしょうか。
トピ内ID:7033216882