私の彼は体質的にお酒に強くなく彼がお酒を飲んだところは見たことも聞いたこともありません。
私はお酒に強く、普段家などでは全く飲まないのですが飲み会やお酒が飲める飲食店に行ったときは1杯だけ飲むときがあります。
(カクテルは好きだし、雰囲気や料理に合わせて飲みます。)
お互いお酒を飲む人、特に酔っぱらって迷惑をかけるような人が嫌いで普段からそのような話はしていました。
付き合い始めは何も言われなかったのでそのまま飲んでいたらあるときとても怒られたのでそれ以来飲むことはなくなりました。
お酒が大好きというわけではなかったので特に問題はありませんでした。
ある時彼が出張で同僚と食事に行ったときにお酒を飲んだそうです。
実際彼がお酒を飲むこと自体は何の問題もないのですが、私には飲むなと言ってキツく怒ったこともあるのに自分が飲むなんて・・・と少しモヤモヤして彼にもそう伝えたところ、まったく理解してもらえませんでした。
俺は〇〇(私)がお酒を飲むのが嫌だなと思うから控えてほしいと言ったけど、〇〇は俺が飲むことについてなんとも思わないなら問題はないだろう、と。
私が以前飲んだ時は相当怒ってきたのに、この話以降別に飲まないことを強制したわけじゃない好きにすればいいよ、と言ってきました。
それも彼の都合がよすぎなんじゃと思ってしまいます。
他にもいくつか似たようなことがあります。
私にはするなと言っていたことを自分はして、自分の意志でしたわけじゃない、〇〇にも強制したわけじゃないからこれからは好きにしていい、と。
人にしてほしくないと言っていたのに自分はするのはありなのでしょうか??
私の考え方が変なのでしょうか?
トピ内ID:3116896920