三児の母、40代です。
私は夫婦仲のよい両親に育てられて、幸せに育った普通の人間だと思ってました。
親のおかげで、特別優秀でもないけどそれなりに社会人に成長したと感謝もしてます。
でも、母親に育児の相談もしたことありません。
親に頼るより、近くの専門家を頼ってきましたので里帰り出産もしたことないし、子どもを実家に預けたこともありません。
母は家事万能でよく気が付くので、安心して任せられる人なんですけど。
でも、今つくづく思い出すのは、母が弱音を吐き出す相手は私だったなーと。
小学校高学年の頃からです。
再就職した職場での失敗、人間関係ストレス、親戚との軋轢
愚痴というより泣き言、弱音でした。
今でも聞き続けています。
いつの間にか、少なくともメンタル面では頼りになる存在ではなくなってました。
といってももう、それが当たり前すぎて、だから寂しいとか辛いなどとは思ってませんが。
ただ、自分自身は我が子たちに弱音を吐き出す親になりたくありません。
でも、いつか体力もなくなり気も弱くなったとき、私も母のようになってしまうんですかねー。
無邪気に遊ぶ我が子たちを見ながら、特に、しっかりした長女を見ながら。ときどき不安がよぎります。
どうなんでしょう
トピ内ID:5345258631