皆さま宜しくお願い致します。
私は会社員をしております20代の女性です。
秋からこちらに転勤してきた30代の女性の先輩が細かいことを押し付けるので仕事が増えています。
細かいことを押し付けるのは私にだけではないので、日々、社内の人間関係が悪化しています。私はもう辛いです。
そのことについて相談に乗って頂ければ幸いです。
特に先輩は前にいた支社のやり方を非常にゴリ押ししてきます。
「前の支社はこうだったからこうしてね。」
「ちょっと。こうしてよ。」とキツイ口調で命令しやり直しさせます。
私や周りが簡略化しているとかではありません。マニュアルがないものまで先輩の思うやり方じゃないと気持ち悪いと執拗にやり直すように言ってきます。
資料を留めるホチキスの角度まで細かく指示してきます。
全部終えた後に「何これ?ちょっと。気持ち悪いじゃない。なり直してよ。」と残業になったこともありました。
この時期は制服の上に自費で購入したカーディガンを羽織ります。会社規定ではカーディガンの色は派手目の色でないなら良いとありましたので、
私はグレーのカーディガンを羽織っていました。他の同僚や後輩もベージュや紺、黒と控えめにしていましたが、
先輩は「前の支社ではみんな白だった。ここの支社はどうなっているの?」と文句を言い出し、
上司にも食い下がり、とうとうみんなお揃いの白のカーディガンを自費購入する羽目になりました。
先輩がいない時に他の社員が先輩の苦情を言ったのですが、細かいことを気がつける先輩がいて重宝すると苦情を聞いてくれません。
このままではいつまでも先輩は細かく突いてきて、会社の空気が重く、私は病んでいきそうです。
でも先輩を変えることは出来ないと思います。
そこで私はどういう心持ちで先輩と仕事をすればいいのでしょうか?
教えてください。宜しくお願い致します。
トピ内ID:5830792860