30代女性、子供が二人います。
最近自分の性格に悩み出しました。
ネットで検索したり自分なりに振り返り気づきました。
いい人と思われたい気持ちが強く、自分を良く見せようとする。
その思いからか、気を使ってしか会話ができていない。
唯一旦那にだけはめちゃくちゃ厳しい。
7・3の子供がいますが、7の子供にすら、いい母親になりたくて、気をつかうことが多い。
上記の様なことに気づいたのは最近です。
そうなって来たのは、ここ一年くらいだと思います。
昔はそんな風じゃありませんでした。
結婚10年ですが、旦那に対してもっともっと思いやりがありました。
どうやったら嬉しいかな、幸せにしたいなと思っていました。
ところが他人へのいい顔したさに比例して、旦那を蔑ろにする様になっていたことに気づきました。
職場でも、人間関係も良好だったと思います。
友人とも、気遣いはしても、好かれたいから気をつかって、はなかったと思います。
最近、何かうまく行きません。
かといってトラブルを起こす訳でもなく。
ここ数年、自分で個人事業を始めました。
在宅で人と関わらなくなってしまい、だからたまに会う人にやたらといい人ぶってしまうクセがついてしまったのでしょうか。
いい人ぶっても何にもならないのに、何がしたいのでしょう。
ここまで自分の悪い部分が理解できたのに、改善策がわかりません。
気を使わないでいこう!と意気込んでも、その時点で変に力みすぎてしまいますし、もう何を話していいのかわかりません。
(毎週子供の習い事で2時間程保護者が待つので、そこで色んなママさんが輪になります。
なんとなく浮いてしまっています)
外では自然と笑顔、謙虚な私ですが、薄っぺらいんだろうなと。
気を使わないってどうしたら?
オススメの本や、アドバイス、お願いします。
トピ内ID:3748443316