私は数年前に還暦を迎え、主人は時々バイトをし、年金などで細々生活しています
ご相談したいのは息子のことです
息子は地元の四国を離れ、東北で就職
そこでお嫁さんをもらい、お嫁さんの実家近くに家をたてました
子供は小2の男の子
息子と私はあまり折り合いが良くなく、会うと喧嘩になり泣かされることもあるので、少し距離がある位が丁度良いと思っております
数年前お嫁さんが仕事に復帰しました
小学校の先生の為、修学旅行など泊まりの引率があります
そういった時私たちに連絡がくるのです
お嫁さんのご両親はまだ働いており、時々預かる位なら出来るが、数日間の家事は荷が重いようで、何度かは頼んで、いよいよngがでたとのこと
最初は私たちも孫に会えると意気揚々と行きましたが、学校や習い事があるので遊びに行ける訳でもなく、躾など気になってもあまり口出し出来ず
今の状況じゃフルタイム勤務は無理だと思うのですが、言えば息子と喧嘩になり、もう来るなとなる
なんの為にお嫁さんの実家近くに家をたてたのか?
孫と会うためには年に二回位我慢するべきなのか?
私はどうするべきなのか、次は5月の旅行の時だそうなのですが、、、
トピ内ID:3039519156