トピを開いてくださりありがとうございます。
40代女性のすみれと申します。
義妹の結婚式と披露宴に着ていく服装で、悩んでいます。
前提として、ハウスウェディングの為と新郎側ご親族の希望で和装は両母のみと決まりました。
となると、昼間の式・宴なのでアフタヌーンドレスが正装と言うことになりますよね?
このアフタヌーンドレスが見つけられません。
デパートやモールに行ってみましたがありませんし、通販に至ってはゲストドレスにアフタヌーンドレスと書いてある始末。
図書館で借りたマナーの本やネットで調べても、ホスト側近親者はやはりフォーマルドレスでセミフォーマルは格が落ちるとのこと。
フォーマルの条件は
・色=白は勿論薄い色、原色やビビットな色、黒は避ける。ダークカラー無地。
・形=一枚仕立てでAライン、袖は長袖もしくは七分袖、肘が出ては(レースやシフォンで透けても)ダメ、丈はミモレ(ふくらはぎ)丈。襟は立ち襟又は襟なし
・素材=シルクかそれを模した化繊、冬なのでベルベット可
です。
洋装で近親者のお式に行かれた皆様、どうされたのか教えてください。
よろしくお願いします。
トピ内ID:9324181578