40代女性です。20年以上前から付き合いのある友人2人(男・女、どちらも40代。この二人は知り合いではありません)が、会っていろいろ話したり、お出かけしたりしても、結局何でもお金の話(高い、安い、お得、もったいない...)になります。決してお金に困っている人たちではありません。男性の方は勤務医、女性の方は大学教授です。そんなに頻繁に会うわけではなくて、年に2、3回お食事に行くぐらいですが、レストランでお食事しても、お茶しても、お出かけしても、私が買い物してお金を払っても(つまり相手は一銭も払ってなくても)、お金に関するコメント。引っ越したと話したら、家賃と引っ越し屋さんの料金はいくらとすぐ尋ねる。旅行に行ったと言えば、その代金の話...。という感じで何を話してもお金の話なので、ちょっと疲れました。男性の方に先日誕生日のお食事をご馳走になったのですが、せっかく素敵なレストランだったのに、食事の後に「ここは美味しいし、雰囲気もいいのに、安くてお得だから、連れてきた」とコメント(おごってもらったのは感謝してますけれど。
なぜ彼らがお金に固執しているのかわかりません。出会った時からずっとなので、育った環境によるのかもしれません。でも、ちょっと疲れました。みなさんの周りにこういう人はいますか?どうしたらお金につながらない会話ができるようになるでしょうか?諦めた方がいいでしょうか?
トピ内ID:3084581256