トピを開いて下さり、ありがとうございました。
私は、ある分野での大学教員を目指し、奮闘中の者です。
秋から5校に応募書類を送りましたが、
内4校は書類審査で落とされました。
残り1校は書類を出した次の日に教授より電話があり、
面接を設定して下さり、先日、面接に伺いました。
先ず、学長の面接がありましたが、
私の履歴書を見て、「申し分ない経歴で、十分です。」と二言三言のみ。
次に学科長と教授の面接でしたが、
志望動機や自己紹介など、何も聞かれず、
話したことと言えば、
待遇、休日、有給の使い方、初年度はどんな委員会に所属してもらう、実際この科目を担当してもらう。。。等の話のみ。
その後、教授室に呼ばれ、
お茶やお菓子が振る舞われ、雑談をし、終了となりました。
私は面接ということで、ガッチリ志望動機や抱負等を考えて臨みましたが、そのようなことには一切触れられず、面接が終わってしまい、就職後の話はいろいろとしてくださいましたので、合格ってことかな?と思いましたが、でも冷静に考えて、いままであれだけ書類で落とされているのに、ここで受かるわけがないという気持ちもあります。
まだ何も通知が無いのですが、、客観的に見て、これって不合格ってことなのでしょうか?
言いたいことが言えず、もやもやもあります。
どなたか御助言をお願い致します。
トピ内ID:1153668901