30歳で1人目を出産し子育てを始めて10ヶ月が経ちました。ここ最近とても悲しく夜になると涙が出てきます。わたしの母は21歳の時交通事故で亡くなりました。兄弟がおらず、父親は母が亡くなって2週間後にお金の問題で家を飛び出し私に裁判を起こしました。裁判は三、四年続き、父とは9年もう、連絡を取っていません。
まだ、大人になりきれていなかった私は母の叔母が私の面倒は見ると言ってくれて気にかけてくれお世話もしてくれました。母がいない割に叔母に助けてもらっていると思いました。産前、産後もお世話になりました。しかし叔母の娘に子どもが生まれてからというもの日に日にズレが生じなんだかお願いがしにくかったり、義母へ頼りなさいと言われたり、とても寂しい気持です。何かあったら言ってと連絡はくれるもののとても頼みにくい状態。娘のところへ行かなきゃいけないと。そんな時いつも思うのが母親がいてくれたらと…母だったらしんどい、辛いどんなときも助けてもらえたのにな。今まで、叔母に甘えすぎていたのもわかります。けど、周りが母親に頼っているので比べてとても辛くなります。集まった時も娘の孫ばかりが可愛がられ虚しくなります。
トピ内ID:5721252124