接客業をしているナオです。
私の働いている店では、ある商品を5個以上買うと、次回お得に買えるクーポンが出ます。
先日、女性のお客さんが私の所へやって来て、「すみません。5個以上って言うのは、5個ちょうどでも大丈夫ですか?6個買わないと駄目ですか?」と聞かれました。
この人、何でそんなこと聞いてくるのだろうと思ってポカンとしてしまいました。正直、顔が引きつってしまいました。
そんなの分かるわけないし、5個だろうが6個だろうが、正直どっちだって良いです。
だから「私にはちょっとそこまでは分かりません。自分で調べて下さい」と言いました。
その人は「そうですか」と帰ったのでホっとしたのですが、ありえないことにそのあと店内に設置してある「お客様の声」でクレームが書かれてました。私の名前は書かれてないけど、私が読めば分かる内容です。
自分がおかしなことを聞いてきたのに、私のせいですか!?
店長や他の従業員に、あれは私だと自白しましたが、皆が「おかしなお客だね」「5個でも6個でもどっちでも良いじゃん」「セコイよね」と笑ってくれ、叱責は受けませんでした。
でも後日、同じく接客業の友人Aにその話をしたら、ありえないと言われました。
「分からないんだったら、分かる社員に聞きに行け」
「私には分かりません、とかありえない」
「私の職場で同じ対応したら、お客からも上司からも怒られる」
「そもそも、叱らない店長もおかしい」
「私の職場だったら、お客への態度が悪い従業員は解雇の対象」
とまで言われました。
「そういう店はいつか潰れるよ」とまで言われ腹が立ちましたが、Aはバイト時代から接客業一筋で、そのせいか接客業にプライドを持ち過ぎの所があります。
店員は何でもニコニコ答えないと駄目なんですか?お客様は神様ですか?
トピ内ID:4207084760