メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
恋愛
結婚する前の考え
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
結婚する前の考え
お気に入り追加
レス
26
(トピ主
0
)
りんご
2006年3月3日 04:36
恋愛
素敵な旦那様に出会えた方は結婚する前、どういう考え方をもっていらっしゃいましたか?絶対素敵な人と結婚するんだと強く思っていましたか?もし反対に、後悔している人は結婚する前どういう考え方をもって(みんながするから焦って等)いましたか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
26
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
幸せな結婚生活
しおりをつける
ホワイト
2006年3月7日 04:19
結婚4年目とても幸せです。
10代の頃は相手の条件(収入、家族関係)や性格などを冷静に考えて結婚を決めようと思っていました。でも実際は交際半年で「この人となら一生やっていける!」とフィーリング重視で決めてしまいました。
大きなトラブルもなく私は運が良かったなぁなんて日々思っています(笑)
トピ内ID:
...本文を表示
うちの場合
しおりをつける
さやか
2006年3月9日 11:40
恋愛時期:面白い人、すごく好き、理想の相手
↓
別れ:この世の中で一番嫌い、嫌いなタイプに
↓
再度付き合う:友達・・・
↓
なぜか結婚:友達みたいな兄弟みたいな
↓
新婚期:何度離婚を考えたことか・・・色々問題が
↓
1~2年たってようやく、
この人と結婚して本当に良かったなぁって
ほのぼのと・・・してます
意外とわかんないもんですね
トピ内ID:
...本文を表示
計画的
しおりをつける
しりうす
2006年3月10日 06:40
私はもう小学校の時から、信用できる相手と結婚しようと思ってました。両親が仲わるくて喧嘩ばっかりしてましたので。
それで夫と知り合うまで3人ぐらい交際しましたが(短いのもあり)3人目でだいたい「私はこんな人がいい」ってはっきり分かって、4人目に夫と出会って、「こんな人」とは違ってたけど、4年間付き合っていくうちにだんだん理想に近づいていって、結婚を決めました。
「こんな人」って言っても、別に大したことでなく、ひがみっぽくないとか、うそをつかないとか、弱音をはかないとか、そういうことですが。
でも相手にそれを要求すると、自然に自分も同じようにしなきゃと思うので、私も成長してしまったような気がします。
夫とは喧嘩もしますが、いつも話し合いで何とか問題を解決できるので、一緒に暮らす相手として、子供の父親としても、すばらしい人だとおもってます。
トピ内ID:
...本文を表示
そうですね。
しおりをつける
さくら
2006年3月10日 07:03
小さいときは「絶対専業主婦」と自営業の両親を見ておもいました。
18~20才の短大時代
「結婚で縛られたくない10年間は自由でいたい」
(当時付き合ってた人は束縛する人多く付き合いが短い汗)
OL時代
「仕事いやだなぁ。見合いでもして24歳で結婚もいいかなぁ」
で、23歳のとき今の夫とも会い
25歳みんな結婚するが
総合職に受かり
仕事やめたくない。結婚しても続ける~
ということで、30才まで働いて
夫の両親が退職金で2世帯に建て直すということで
結婚→出産→子供は義父母にお願いして
今も働いてます。
出産後一時専業主婦でしたが
私には合わないと判明(笑)
さっさと仕事に出てしまいました。
夫と離婚したい、と思ったことはありますが
同居解消したいと思ったことがないのは
恵まれてるかな~
トピ内ID:
...本文を表示
何も考えていなかった
しおりをつける
ソラン
2006年3月10日 10:30
漠然と「結婚は人生の墓場。特に女性はいろいろな我慢を強いられることになるんだろうな、結婚なんてしたくないな」と思っていました。
ところが結婚したら、夫は、厳しかった私の実家の母とは違ってちっとも口うるさくないし行動も束縛しないし、甘やかせてくれるしこんなに楽だとは思いもよらなかった。
彼と結婚した理由は、せっかくプロポーズしてくれたんだし、断るのも傲慢のようでお受けいたしました。(笑)
結婚18年目、ラブラブです♪
トピ内ID:
...本文を表示
顔だけは譲れなかった
しおりをつける
mamo
2006年3月10日 10:51
面食いなのでブサイクな男と結婚するぐらいなら一生独身でいいと思ってました。
強く思っていたのはそれだけで、あとは少々給料が少なくても頼りなくてもいいと思ってました。
あと、だいぶ年上の人と結婚したら妥協したと思われるからイヤだなーとも思ってましたね。
だいぶ年上の男性は焦ってるから女性なら誰でもいいという考えで
結婚するんだろうと勝手に思い込んでましたので。
で、結婚した相手は次男で実家も遠く、年下なのに頼りがいがあり
おまけに高収入高身長高学歴のイケメンでした。
イヤだなと思ってた条件はすべてクリアしてる上、
学歴も収入も想定外の良さだし家事もするし女性に興味ないし
出来すぎた相手と結婚できたので本当にラッキーです。
羨ましがられるような人と結婚したいなんて考えたことなかったけど
羨ましがられ飽きたぐらい羨ましがられてます。
あんまり具体的な理想や条件を持ってると婚期が遅れるように思います。
私の場合はもちろん後悔なんかありません。
この幸せな生活がいつか壊れてしまう日が来るんだろうかと考えたら不安になる時がある、ぐらいです。
トピ内ID:
...本文を表示
私は
しおりをつける
花火
2006年3月10日 10:55
母にも「えっ!?あなたらしくない人連れてきたわね」と言われるくらい好みのタイプとは別の人と結婚しました。
私自身もびっくりしてるので「ほんとだね~」と笑うくらいです。
でも大好きで結婚しましたよ。
理想と現実は違うことを身を持って実感しました。
トピ内ID:
...本文を表示
結婚しないだろうなーと思ってました
しおりをつける
こもも
2006年3月10日 10:56
一生懸命なつもりだけれどちょっと人よりスローペースな私。恋愛関連にも淡白な私。一人が結構ラクで好きな私。でも、「一緒にトコトコ歩いてくれる人がいるなら、そういうのもいいだろうなあ」と思っていました。
同時に、「そんな漠然とした、雲をつかむような条件もなあ」とも。
居ましたよ、35年もかかりましたけれど(苦笑)。
いまだに単独行動も好きだけれど、それ以上に二人でトコトコお散歩の時間がしみじみと楽しい今日この頃です。
トピ内ID:
...本文を表示
人生分からないものです。
しおりをつける
たかぴ
2006年3月10日 13:26
結婚は、30過ぎたらしたいなって思ってました。
仕事も遊びも、バリバリこなして一段楽したらいいかなーなんて。
そして相手は、結構年上の頼れる人!って考えてました。
(姉御肌&長女なので、誰かに甘えたかった…)
付き合う人も、結構年上の人ばかりでしたし。
↓実際
23歳で、はずみで付き合った同い年の彼と26歳で結婚。
旦那兼友達兼弟みたいな感じの人です…
まさかこんな人が自分に合うとは…と今でも思います。
予定よりも早く結婚してしまいましたが、それでも幸せですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
年齢によってかわるんです
しおりをつける
幸せな主婦
2006年3月10日 16:17
10代 白馬の王子様を夢見る(男性がどんなものかも知らずなので)
20代前半 何もかも完璧な人を夢見る(自分の事は棚にあげっぱなし)
20代中ごろ 条件ばかり気になる(なぜか条件に全く合わない人に惹かれる)
20代後半 マザコンだけは嫌になる(マザコントラブルの知人が増えるので)
30代前半 気が合う人に出会え、自分の譲れない条件だけ満たせば、めっちゃラッキーとおもうようになる(離婚経験の友人も多くなり、結婚に何が重要かだんだんわかってきたし、自分に足りないところも自覚できる頃 自分の求めてものも、だんだんわかるし、自分がいかほどのものでもないと自覚して謙虚にはじめる)
ちなみに譲れない条件は、頭が良く、間違えた時怒ってくれる事!
今は、頭の良い人と結婚。足りないところは、互いに補えばいいと思って暮らしています。
トピ内ID:
...本文を表示
離婚してもいいから結婚したい
しおりをつける
みさと
2006年3月10日 20:25
私はすぐに極論を仮定してしまいます。
この人と本当に結婚したいのだろうか?
したいに違いない!!
でも離婚するかも・・・先のことなど分からない。。
でも最悪、たとえ離婚してしまったとしても彼と結婚しなかった場合の方が後悔するに違いない!!
彼は経済的にも性格も頼りなけど、私がついていてあげたい。結局は彼が好きだから!
我ながらバカみたい。
思えば初体験の時も「たとえ一度きりで捨てられても彼と何も無く終わるのだけは嫌だ!」とかアホな思考回路でした。
でもおかげで自分自身の決断に後悔はしていませんよ!
トピ内ID:
...本文を表示
離れたくない
しおりをつける
花
2006年3月10日 23:43
大学1年生で出会い、つき合ってから
「この人となら結婚したい、一生一緒にいたい、
離れたくない」と思っていました。
学生時代4年間、社会人になり3年間交際し、
結婚しました。
自分にぴったり合う人っているもんだと実感しています。
トピ内ID:
...本文を表示
自分のことを知ることかなあ
しおりをつける
なふみ
2006年3月11日 01:25
大学生の頃は、経済性重視で医学部の人と付き合い、でも、フィーリングがいまいち合わず一緒にいても楽しくなくお別れ。OLの頃は、フィーリング重視行って、すごく楽しくハッピーな毎日でしたが、経済性ゼロの夢追い人で結婚とはほど遠くお別れ。経済性もフィーリングもバランス良く必要だなあと実感した30代(ちょっと遅い)。自分の人生の中で、何が大切で何が譲れないことかもだんだん見えてきたんだと思います。全ての面で自分とバランスの良い相手を見つけることができました。贅沢はしていませんが、生活の心配をすることなく、毎日の会話を楽しめることに幸せを感じています。まずは、自分を知ることが、自分に合ったパートナー、すなわち良い結婚をするのに大切じゃないでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
第一印象は全然・・・
しおりをつける
りさ
2006年3月11日 07:58
最初会ったときに、タイプではない!!!と思いました。だから、結婚はもとより、付き合う気もさらさらありませんでした。
だからこそ、素の自分をさらけ出せたのかもしれません。
そんな相手と恋に落ちたときに、結婚を前提に付き合おうとお互いに約束こそはしましたが、まだまだ先だと思ってました。
自分のやりたいこと、好きな仕事に打ち込みたかったからです。
でも、遠距離恋愛となり、好きな人と一緒に暮らしたいという気持ちが強くなると、両親を安心させたいために同棲ではなく、結婚に至りました。
そんな感じです!
トピ内ID:
...本文を表示
「結婚は青春の墓場」と思っていたが。
しおりをつける
ミオ
2006年3月11日 13:47
世間や先輩のグチを聞いていて、「結婚したら、女が制約を受けることが多くなるのだろうな・・・」と思っていて結婚願望ナシでした。
でも、夫と付き合いだして、「この人は今までの人とは違う。これ以上素敵な人は現れない。」と確信し、愛に目がくらんで?プロポーズを受けました。
結婚15年目ですが、結婚生活は予想以上にいいものですよ。私は独身の時より、行動範囲が広がったり、精神的に自由になった気がします。
結婚は冷静に考えることも大事だけど、自分の感覚を信じたり、勢いもやっぱり大事かもね。
トピ内ID:
...本文を表示
ぴったり
しおりをつける
ぽぽん
2006年3月11日 23:48
年齢とともにこだわりが変わってきましたが、たった一つだけ譲れなかった条件は、私より賢いこと。ガリ勉じゃなくて、理数系の切れる頭を持っていること。
それさえあれば、顔もスタイルも性格も稼ぎも許す、と思っていました。
で、結婚してみたら、ほかにもいいところが沢山。笑えるような弱点がいっぱい。つっこみどころ満載なのに信頼できる人でした。金銭的な価値観が近かったのは、生まれ育ちが似ていたからかな。二人とも家があまり豊かではなかったから、大学は国立のみ浪人なし、授業料免除。夫は大学4年間、家からの仕送りもありませんでした。ですから自立した人間でしっかりしています。家事も育児もいとわないし、私の実家の農作業(田植え、稲刈り)なども申し訳ないくらい手伝ってくれます。ああ、いい人と結婚したなぁ、と、これを書きながら再認識しています。
トピ内ID:
...本文を表示
自分が本当に求めていることがわかるまで
しおりをつける
カカオの鰹節
2006年3月12日 01:16
結婚20数年。26歳で結婚まで、30名弱にプロポーズされました。
●超ハンサム・性格良し→大志がなく飽きる。
●歯医者→社会政治経済を知らず、一生この人と何の話をするのか不安で断る。
●歯医者→宝石・外食すべて医院の経費で落とせると自慢され、しらけて断る。
●医者→患者からの礼金(毎年億円単位)は無税(脱税)で、海外運用をあなたにお任せすると言われ断る(わたしは経済学部出身)。
●大地主の一流大学出の息子→タバコを道路に捨てたその瞬間、別れた。
●弁護士→誕生日のプレゼントが宝石だったが、高価なので母に選んでもらったというセリフで断った。
●父親が業界大物→その業界のことならすぐに解決できると言われ、断る。
自分についてわかったこと。
○母が溺愛する息子以外の家族を罵倒する人だったので、互いに罵倒しない・されない家庭を作りたい。
○自分は勉強家タイプなので、方向が異なっても、一緒に成長できる人がいい。
○マナーの悪い人、マザコン、法をすり抜けるのを得意がる人、自立していない人、向上心のない人は合わない。
熟年夫婦ですが、夫への尊敬は年々高まるばかりです。
トピ内ID:
...本文を表示
結婚20年
しおりをつける
わ
2006年3月12日 07:56
好きという気持ちが最優先でした。結婚して
、見えない部分が見えてきて好きという気持ちだけで結婚したことを、少し後悔しました。結婚は、本人同士だけではなく、周りを含めた全てのことが
関わってくるんですよね。努力して埋めていくことが結婚生活なのだと思いました。
トピ内ID:
...本文を表示
結婚は計画的に。
しおりをつける
匿名
2006年3月13日 02:56
私の父は優しい・育児には協力的・収入は人の倍以上。
母は苦労知らずの専業主婦で習い事三昧+家政婦までいました。
朝食だけは母が必ず作っていたのですが、父は自分より先に起きて朝食を作る母に感謝の意味で、食卓に着く前に必ず母にモーニングキスをしてました。
これが幼少の頃は普通だと思っていたのですが、他人のお家の話を聞くうちに母は恵まれていると確信。
中学生の頃から、漠然と父のような男性と結婚したいと思っていました。
大学は共学をあえて避け、全国でも有名なお嬢様女子大に進学し毎日コンパ(死語?)でエリート(死語?)になりそうな若い芽を探しました。
そうして出会ったのが今の夫です。
パートや仕事とは縁の無い専業主婦ではあるのですがモーニングキス・家政婦・習い事をする余裕なんて無しです。しかも夫は超ハードスケジュールで育児なんて協力する暇すらありません。。
でも、愛しているので幸せですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
結婚願望ナシ
しおりをつける
まりこ
2006年3月13日 06:59
今の夫とは出会って一年で結婚しましたが、夫と出会う前は全く結婚願望というものがありませんでした。
両親が離婚している事もあって、結婚に希望が持てなかったし、夢があったので「夢を叶える事だけが私の幸せだ」と思ってました。
それが夫に出会ってからは一変。
「この人と結婚したら絶対に幸せになれる!」と確信して、結婚しました。
夫は真面目で仕事も頑張るし、子供の面倒も良く見てくれる、満点パパ&夫です。
結婚して本当に良かったと思ってます!
トピ内ID:
...本文を表示
願望ゼロでした
しおりをつける
dd
2006年3月13日 08:51
男性に縁遠かったので、自分は一生結婚できない可能性が高いなと思いながらすごしてきました。なので、今の夫と付き合い始めたときも結婚は全く考えていませんでした。
なので、その間も自分のことは自分で養う気まんまん、束縛もし合わない、尽くさない、尽くすことを要求しない、でも気は許して互いにたまにはワガママも言っちゃう、など丁度いい関係になるようにしてきました。そうして上手くいくなら付き合い続けるし、ダメなら別れることになるだろう、と思ってました。すると相手も居心地よかったらしく延々と付き合いが続きました。
何年も付き合っていくうちに、「ここまで付き合ってうまく行っているのだから結婚してもいいか」という気になりました。
で、結婚したわけですが、結婚前に心地いい付き合い方を追求してきたおかげで今も心地よい、という状態です。
トピ内ID:
...本文を表示
結婚しないと思ってました
しおりをつける
バニラ
2006年3月14日 02:18
小さい頃も「お嫁さんになりたい」と思ったことは一度もなかったし、周りの友達が結婚しだす年齢になっても、当時わりと長く付き合っている男性がいましたが、結婚したいとは全く思いませんでした。一生一人で働いてきままに暮らしていきたいなと思ってました。
が、今の旦那と出会い、付き合い始めたその日に、「絶対この人と結婚したい!」と強く思いました。
旦那も同じように思っていてくれて、交際1年半で結婚。
毎日とっても幸せです。
運命の人っているんだな~と思います。
トピ内ID:
...本文を表示
ワタシも
しおりをつける
プラザ
2006年3月14日 02:32
私も、花火さんと一緒で、母に初めて会わせたときに、「あんたの好みとは全然違うわね?以外~」と言われました(笑)
友達にも同じこと言われましたし(苦笑)
でも、カレの誠実でまじめで(堅物じゃないですよ)
思いやりがあって・・・
選択は大正解です!
今は、大事にされてるなーって感じられて
幸せを感じてます。
タイプなんてあってないようなものです。
トピ内ID:
...本文を表示
結婚前の考えに縛られることなく、自然に結婚しました
しおりをつける
つまこ
2006年3月14日 03:06
結婚8年目ですが、最近しみじみと主人の良さがわかってきました。夢を実現させ、忙しくも充実した毎日を送っています。出会った頃は、自分より年下で学生でした。生活費、授業料などは私の働いたお給料でまかなってました。条件としては、最悪なのに、何故か両親も反対しませんでした。彼の人柄だと思います。
考えてみれば、彼に出会う前は、医者や、会社経営の跡取りなどとつきあっていたんですよね。周りの友達も、そういう結婚をしてました(医者が多い)。あの頃は、結婚は経済的に安定した人とするものだと漠然と思っていたんです。
過ぎ去ってみると、苦労したことも共通の良い思い出になっているし、彼は常に私に感謝を忘れません。大事にされているなあと感じます。はっきり言って幸せです。
トピ内ID:
...本文を表示
私の場合
しおりをつける
つかさ
2006年3月14日 10:13
私は他人に対して一歩引いてしまう所があったので、
正直恋愛には向いていないと思っていたし、
それまでお付き合いした男性とも、そのあたりが原因で別れてきました。
なので、結婚願望はありましたが、きっと人からの紹介とかで、
恋愛結婚はないだろうな、と思ってきました。
そんな頃、それまで付き合った中で最悪の男性となんとか別れ、
当分男はいいや・・・と思っていた時に旦那と知り合いました。
舌の根も乾かないうちに、と言われても仕様が無いくらい、
私の方から猛アタックをかけて、付き合い始めました。
それくらい、全てにおいて私の好みのタイプでした。
私の場合は「恋愛も結婚も予期せぬところに落ちていた」と言う感じでした。
トピ内ID:
...本文を表示
結婚12年目です
しおりをつける
はるっち
2006年3月15日 01:07
自分が、常に良い妻でいられないように、どんな相手でも常に良い夫ではいられないのです。
夫婦はお互いに信頼し合い、思いやって共に生活をしていけることが前提です。
時には結婚前には見えなかった部分も出てくるでしょう。思い通りにいかないことあるでしょう。
優しさが優柔不断に思えたり、男らしさが傲慢に思えたり、親思いがマザコンに思えたり・・・・みんな何かしらあるんですよ。自分も含めてね。
でも最終的には、お互いにどんなことがあっても、精神的に支えられる(支えてくれる)相手=素敵な旦那様ではないかしら。これは相性含めて「勘」に頼るしかありません。
あと、人の性格は一生変わりませんよ。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0