閲覧いただきありがとうございます。25歳manaと申します。
一昨年入籍し、それ以降、主人、義母と同居しております。
ご相談させていただきたいのは、改築祝いについてです。
私の実家が現在、リフォームを行っており、9月末頃に完成予定でして、その際に、改築祝いを渡したいと考えております。
義母、主人からお祝いを出そうと提案してもらったのですが、皆相場が分からず、どのくらいの金額を用意したら良いか悩んでおります。
(義母と私の母は友達で仲が良いです。)
リフォームの総額は、新築一軒家が建てられる金額と聞いています。
壊す費用や仮住まいを無駄と考え、リフォームにしたようです。
部屋を順々にリフォームし(改装しない部屋も3部屋あります)、お風呂改装中は銭湯へ行き、トイレは田舎の為、外の作業小屋にもありますのでそちらで済ませ、仮設キッチンを設け、なんとか引っ越すことなくリフォームをしています。
私が生まれる前に増改築をしております。
田舎の為、部屋数が多く、風呂、トイレ併せて16部屋。
一番古い部分で大正3年築です。
足の悪い祖母がおり、祖父も認知症(初期)の為、リフォームを決断したようです。
住んでいる家族は、祖父、祖母、父、母、妹、弟の6人です。
インターネット上のサイトで、
改築祝いというものは存在しない、
5,000円~10,000円が相場、
両親なら5万円~10万円など、色々な記述があり、どうしてよいか分からず…この場をお借りして皆様からアドバイスいただきたいと思っております。
何卒よろしくお願いいたします。
トピ内ID:1598496914