共働きの30代女性です。1歳の子供がいます。子供がいなかった5年前に持家(建売戸建て)を買いました。
当時、住宅ローンに抵抗感があり、世帯年収からするとかなり安い家を買いました。再開発の人気エリアの隣の駅で、利便性はまぁいいけど、正直言って環境があまり好きではありません。
子供がいない頃は、寝に帰るだけでそれでも構わなかったのですが、ここで小学校に入れるのかと思うと心配になってきました。
中学受験をさせたいのですが、学区の小学校は1クラス35人中5人程度しか私立に行かないそうで・・。下校中の近所の小学生も言葉遣いが悪いです。
しかし、住み替えとなると大仕事で、簡単には踏み切れません。
ローンは完済済みで、建物は5年たち古くなりましたが、家の地価がかなり上がったので、簡易査定によると売却予想額は買った値段よりそんなには下がらなそうです。
思い切って数年以内に良い環境へ引っ越すべきでしょうか。孟母三遷とも言いますし・・。同じような経験をされた方がいたらお話聞きたいです。
トピ内ID:9751700085