メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
出産祝い品
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
出産祝い品
お気に入り追加
レス
15
(トピ主
0
)
ママ
2006年3月10日 04:30
子供
5月に出産予定の新米ママです。
友達が出産祝いにほしいものを考えておいて!!って言ってくれました。
何か役立つものがいいなって思うんですが、何がいいか頭に浮かんでこないんです。
もなさんは、出産祝い、何を頂きましたか??
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
15
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
いっぱいもらった(現在進行形)
しおりをつける
新米ママ
2006年3月10日 12:40
出産から1ヶ月。今もどんどんいただいている時期
ですが、いろんなものをいただきました。
服が多いですが、中にはプレイマット(家が
フローリングなのでとっても助かる)、
スリーパー(産まれた次の日から手足ばったばた
なので大助かり)、大量のスタイ(早くもヨダレ
製造機状態なので、大活躍)、木製のおもちゃ
(今はまだ使わないけど、自分で買うのはやはり
金額的に躊躇するので、うれしい)
扉をロックしたりコンセントを塞ぐような
危険回避グッズ(まだいらないけど、いずれ
必要なときが来るので助かる)など服以外で
「あって便利」なものがたくさんありました。
私も友人に「何がほしい?」と聞かれました。
すでに子供がいる友人には「自分が育児してて
あって便利だと思ったもの」とリクエストして
いました。参考にしてくださいまし。
トピ内ID:
...本文を表示
オーソドックスですが
しおりをつける
じゅん
2006年3月11日 01:30
洋服がいいんではないかなー。
子供食器とか、その他育児に必要なものもいくつかあるでしょうけど、こういうのは1セットあれば事足りますし、誰かがくれる可能性大。
一方洋服は、特に1才頃着る80センチ、90センチの服って何枚あっても無駄にはなりません。
性別がわからないと買い辛いですが、私は友人の出産祝いは大抵このサイズの服です。
新生児の頃の服と違ってかわいいデザインがたーくさんありますよー。
一つ注意するのは、着れる頃の季節ですね。夏なのか、冬なのか。
でも、これは、ちょっとお友達にリクエストするには堅実すぎますかねー。
トピ内ID:
...本文を表示
けち臭い話で恐縮です
しおりをつける
ためきち
2006年3月11日 03:25
一昨年の6月に出産し、たくさんのお祝いを頂き、感じた事です。
出産するまでは「出産祝い」と言えば「自分では買わないだろう」と
ブランド服をプレゼントしていて、私も頂いたのですが、上手く活用できませんでした…。
貧乏性故なのですが、家で母乳・離乳食で汚れるのが分かっていて、ブランド服は着せられなかった。
かと言って、小さい頃ってお出かけする機会もそうそうないんですよね。
薄手の長袖など春・秋物なら2シーズン着られるのでまだ出番はありましたが、
夏・冬物だと1シーズンしか着る時期が無く、高価な物ほど新品状態で着れなくなりました。
(これこそ勿体無いなんですが…はぁ)
友人からのお下がりでも、キレイなブランド服がかなりあったので
よくある話なのか、私の周囲が貧乏性なだけか?という気もしますが
最近の出産祝いは気心の知れた友人には、趣向を変えました。事前に聞いてからですが
服なら、G○Pなどの汚しても惜しくないブランドの80センチか90センチの春秋物。
案外少なかった新生児用(50~70センチ)です。
服以外で重宝した物は、スリング・スリーパー・離乳食の調理セット・童謡CD…などでした。
トピ内ID:
...本文を表示
服と肌着
しおりをつける
まる
2006年3月11日 09:28
服をプレゼントしてくれた友人と、肌着のセットをプレゼントしてくれた友人がいました。
服も肌着も、多すぎて困るって事はないと思います。ミルクや果汁、数ヶ月経つと離乳食ですぐに汚しちゃうので。それに、可愛いものやブランド物だと、検診やお出かけ用にとっておいたりできますしね。
トピ内ID:
...本文を表示
これなしの生活は考えられませーん
しおりをつける
ふう
2006年3月11日 09:43
2児の母です。私のズバリ赤ちゃん必需品は2つあります。1つ目は抱っこホルダー。私はベビービョルンのものをつかっていましたが、生後2ヶ月ぐらいから毎日お世話になってました。特に2ヶ月あたりではぐずぐずすると朝から夜までこれで抱っこなんて日もありましたよ~。腕だけで抱っこするのよりもすごくラクです。
もう1つは授乳用の枕。ナーシングピローっていうかな?クロワッサンみたいな形の、授乳のときに自分のおなかのまわりにおいてその上に赤ちゃんをのせるやつです。私は3ヶ月ぐらいのときにもらったのですが、それまでは赤ちゃんの頭をささえたりするのにクッション等を使ってもうまく楽な姿勢がとれなくて肩がこったり重かったりしたのですが、ナーシングピローを使い始めてから、こんないいものがあるとは!!と感謝感激でした。おすすめです。
トピ内ID:
...本文を表示
ダウン入りスリーパー♪
しおりをつける
雪乃
2006年3月11日 10:23
新米ママさんと同じく私もスリーパーに1票♪
すぐに手足をバタバタやって布団を蹴飛ばします。
5月生まれとのことですから冬ってちょうど
寝相は悪くなるし(寝返りが打てるようになるので)
とにかく布団の上でおとなしくなんて寝てません。
なのでスリーパーは必需品!!
で、ダウン入りが特におすすめです♪
ベビーザラスや赤ちゃん本舗などで売ってるのですが
7,8千円です。(予算にあうかな?)
スリーパーは新生児から3歳頃まで使えるので
お祝いではなくても『絶対買い!』だと思います。
真冬、しかも夜中、とっても冷えますがダウンが
入ってるのでとても暖かいですよ♪
トピ内ID:
...本文を表示
バスローブは如何?
しおりをつける
ベル
2006年3月11日 12:27
バスローブは如何でしょう?
私はお祝いでは頂かず、最近欲しくなって2歳の子供の為に自前で購入したのですが、大助かり!!まだまだ使えそうな感じですし、もっと早い時期から使えたら良かったなと思っています。
タオル地がかさばらず軽いもの、そしてできればボタンで留めるタイプ(紐で締めるタイプのものだと、子供によっては脱いでしまいます)のものが特に良いと思います。オススメです!
トピ内ID:
...本文を表示
ベビー服は如何でしょうか
しおりをつける
huu
2006年3月11日 16:07
ベビー服は如何でしょうか。
余所行き用にできるかわいいのを。
これまでに贈ったもので
一番喜ばれたのが、余所行き用のベビー服でしたので。
一人目でもそうでなくても
退院時やお宮参りに着れるからということで喜ばれました。
そういうのは2,3枚あっても良いし、
やはり一人一人新しいものを着せたいからと。
ご参考までに、、、
トピ内ID:
...本文を表示
電気ポット、洋服
しおりをつける
通りすがりの四十代男
2006年3月11日 21:31
友人達とは子供が生まれると互いに物を贈り合っていました。
ウチは60度の保温設定がある電気ポットを頼みました。ミルクを作るのに重宝しましたよ。
子供が幼稚園児になった今でも普通のポットとして重宝しています。
その他、洋服を贈ることも多かったです。気を付けた点としては、
1.普段着ではなく、よそ行き。
2.先を見越して1歳児用のもの(季節も考えて)。
といったところです。
トピ内ID:
...本文を表示
もらった、もらった(嬉)
しおりをつける
13年前
2006年3月11日 21:34
3組のグループ、個人から重なったのが、
ピーターラビットのプレートとボール。
でもこれは、お誕生会を開くとき、
数があるので大活躍しました。
そのうちのグループでくれた人からは、
バースデープレートも・・・
現在も飾り棚にしっかり飾っています。
パジャマなども意外と嬉しかったですねえ。
(これは子持ちママより。さすが!と思いました)
あと、先を見越して、歩き始めの頃のサイズのシューズ。
おもちゃ類は親の趣味もあるのでやめた方がよいかも。
トピ内ID:
...本文を表示
授乳枕☆
しおりをつける
3ヶ月時のはは。
2006年3月12日 16:00
母乳にせよミルクにせよ、授乳枕はひとつあるとすごく便利です。
値段的にもリクエストしやすいかもです。
トピ内ID:
...本文を表示
出産祝い
しおりをつける
たか
2006年3月13日 01:22
実際にはオムツやおしりふきが嬉しかったけど…。
恥ずかしくて言えないかな。
もらいたかった物は、
車に装着するおもちゃ。
チャイルドシートに座ってても
子供が飽きないような物ね。
あと、車の助手席や運転席に付ける、
ティッシュ、オムツ、哺乳瓶…
など色々な物を入れることが出来る
バッグ型収納ケースを先日見かけて
欲しくなりました。
自分ではなかなか買わない物をねだる(?)
と良いと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
私は6月に予定です。。
しおりをつける
かんち
2006年3月13日 01:24
今2人目を授かっているママですが私の場合はオムツがうれしかったなぁ♪新生児用ではなくSサイズで。くれた子は1箱くれました。(大きいダンボールで)本当にオムツを使うので助かりました。後はベビーバスや肌着かな。夏生まれなので汗を結構かぐらしく肌着は何枚あってもOKです。しかも値段もそんなにしないので量が結構買えます。後は服や小物かな。これに関しては好みがあるのでよ~くセンスを伝える必要があります。またサイズも。だいたい80-90がベストだけどすぐ着せれないのがショックかな。。でもお友達から頂くものなら何でも嬉しいよね。。
トピ内ID:
...本文を表示
1歳のママです。
しおりをつける
こわん
2006年3月13日 02:15
ママさん、ご出産まであとわずかですね。
可愛いわが子に会えるのが待ち遠しいことと思います。
私の場合で恐縮ですが、離乳食を作るセットや、食器類をお願いしました。
使い始めは5ヶ月になってからですが、大変重宝しました。(現在も使用中)
あと、変り種では、湿温計など。今は、インテリアにもぴったりなお洒落なものもあって、びっくりしました。
それに、靴や、マザーズバック、そろえ始めたらきりがないので、親しいお友達なら思い切ってリクエスト
されると、送る側もうれしいと思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
普段着大助かり
しおりをつける
まーまま
2006年3月13日 03:22
私は、出産後すぐ着せられるコンビドレスや肌着が助かりました。
予定日より1ヶ月早産だったため、あまり用意していなかったせいもありますが・・・
親戚のお姉さん(出産経験者)が、病院への見舞時にまとめて数枚下さったのです。出産祝いというより、差し入れという感じでしょうか?
高価なものではありませんでしたが、ミルクを吐くたび着替えが必要だったので、大変助かりました。性別が分からなくても、黄色い肌着はホヤホヤの赤ちゃんに着せるととても可愛いです。ミルクのしみも気になりません!
やっぱり先輩ママは、必要なモノを色々心得てくれています。ただ、生活用品や普段着って、よほど仲良くないとリクエストしづらい&贈りづらいかも知れませんね。
ちなみに、ブランド品のセットアップされた子供服(80cm)は、着せたいという気持ちとは裏腹に、ほとんど着せる機会のないまま小さくなりました・・・
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0