海外旅行によく行かれる方へ質問です。
先日海外旅行をした際に生じた疑問なのですが、
飛行機で、日本も現地時間も昼間の時間帯に、
窓のブラインドを半分開けて本を読んでいたところ、
他の乗客と軽いトラブルとなりました。
(機内の電灯は消え、他の乗客はブラインドを閉めていましたが、特に航空会社から指示があったわけではありませんでした。)
私も海外旅行は何度も行った事があり、
今までの経験では、現地時間が夜の時間帯になると、
機内が暗くなりブラインドを閉めて「おやすみモード」に、朝になると機内が明るくなり食事等も出て、
ブラインドを開ける人もいたり、という感じでしたので、
基本的に現地時間が昼の場合はブラインドを開けていてもかまわないと思っていました。
しかし、私より更に旅行慣れした友人によると、
昼の時間帯でも食事等の合間はブラインドを閉めるのが常識、とのこと。
やはり私が間違っているのでしょうか?
みなさんのご経験、ご意見をお聞かせください。
トピ内ID: