家族は夫と成人した子供二人(うち一人は就職で家を出ています)です。
定年後どうしようか、と考えていた時につくづくそう感じました。
人づきあいが苦手な私に代わって、子どものサッカーチームのママ友付き合いも、PTA役員も夫がやっていました。職場が遠く、忙しいこともありましたが・・。
職場の人達とは、普通に世間話はしますが、転勤すればそれまでの付き合いです。
若いうちは、プライベートで出かけるということもありましたが、子どもが出来るとそうもいかず、疎遠になりました。
小中はいじめられっ子だったので、友達はいませんでした。そのせいか、人と深く付き合うのが怖いのかもしれません。容姿にコンプレックスがあり、親しくなるより、嫌われなければよいという感覚でした。
自分からは人を誘えないのです。迷惑だったら悪い、迷惑に違いないと思っています。特に楽しい会話もできないし、無趣味です。
子育てと仕事をきちんとしようと生きてきました。といっても、能力が低いので、他の人が普通にやれることが、私には精一杯です。
本当につまらない人間です。ここ数年は、姉と母を看取り、その後の法事等を行っていたので、忙しく自分を振り返る暇もありませんでした。病気の兄(独身)もいて、今は入院中ですが、いずれ在宅介護になる予定です。
このまま、家族の介護だけの人生になったら、と思うと怖くなりました。
今更友達ができることはありえないでしょうか?
トピ内ID:6242888652