昨年の夏に長男が産まれ、8ヶ月になります。おっぱいには苦労せず、完全母乳で育てています。現在も毎日700cc程飲んでいます。私は身長161センチ、出産前の体重は46~50キロぐらい、妊娠中は58キロまで増えました。ところが、出産後入院中には50キロに戻り、その後、どんどん体重が減っています。現在は39キロまで落ちてしまい、下半身、特におしりの肉などはすっかりなくなり、座っていても尾てい骨があたって痛いくらいです。母乳育児をする人は痩せる人が多いとはききますが、あまりの体重減少に不安を感じています。病院で診察してもらったほうがいいのでしょうか。食事の回数や内容なども見直したほうがいいのでしょうか。経験のある方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。
トピ内ID: