母は一人娘で父は次男です。僕たち家族は、父の姓を名乗っていますが、僕は中学生の時に母の父の養子になり、僕だけが戸籍のうえで母の実家の姓になっています。高校受験のときは、県で一番といわれる高校を受験して不合格になり、私立の進学校に通いました。そのときの受験票の名前が母方の姓でした。そして、最終目的の地元の国立大学は、父の姓で受けました。縁起をかついだというか、慣れ親しんだ姓なので。そして合格しました。ところが、大学進学を機会に戸籍の名前を使ってほしいという希望を祖父からいわれました。母の姓は嫌いでないのでそうしたい気持ちもあるのですが、いろいろ面倒な気がしています。僕のような立場の方にどうしたらいいか教えてもらいたいです。お願いします。母は父に遠慮するタイプです。
トピ内ID: