メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
10年前の100万円は今いくら?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
10年前の100万円は今いくら?
お気に入り追加
レス
13
(トピ主
0
)
ぽん
2004年7月17日 10:14
ヘルス
10年前の100万円は現在ですといくらになるでしょうか?
昔、学費に借りたお金を返済したいのですが、今だといくらなのか悩んでいます。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
13
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
そんなに変わらない
しおりをつける
はなこ
2004年7月20日 10:58
この5、6年はデフレ状態なので10年前の100万円も今と大して変わりません。貯金もそのころから利子は1%ぐらいだったから、利子がついても数万円ぐらい・・・正確には100×1.01×1.01・・・・・計算して下さいね。
トピ内ID:
...本文を表示
10年かぁ・・・
しおりをつける
アカデミア
2004年7月20日 11:45
わー、どれぐらいなんでしょうね。
実際のところは、10年前の100万は今も100万だと思いますが、私の感覚では95万ぐらいのような気がします。
バブルの余韻が残っていた当時に比べて、今はいろいろリーズナブルになりましたからね。
でも「誰から借りたか」でも変わってくるかも。
自分の親から借りるのと、1年目のOLから借りるのとは100万の価値は違うでしょう。
でも本当に妥当なのは、年利1.5%(適当)ぐらいの金利を乗せて返すことかな?
そうすると115万になります。
ぽんさんって誠実ですね。
トピ内ID:
...本文を表示
100万円
しおりをつける
ぽち袋
2004年7月20日 14:51
多くの回答がつくかと思いますが、10年前だと100万円は100万円です。そんなに価値変わってないと思います。
どなたに借りられたかわかりませんが、5%ぐらいの利息をつけて返されてはどうですか?もしくは10年前の金利。100万円の10年定期で3%あるかないか?
トピ内ID:
...本文を表示
今も昔も
しおりをつける
黒客
2004年7月20日 16:40
5年前も10年前も20年前も30年前も100万円は100万円。
「今の価値にしたら」というのは、10年前は100万円で、xxxが買えた。今、xxxは???万円で買える。
と、いう意味ですよね?
デフレ(物価指数?)って事を考えれば、95万円とか90万円とかじゃないですか?
でも普通、借金返す場合は、「今の価値にしたら」じゃないくて、「利息がいくらつくのか?」という質問になるのでは?
まぁ、10年前から低金利時代なので、大した利息は付かないとは思いますが。。。
トピ内ID:
...本文を表示
だいたい
しおりをつける
かおる
2004年7月20日 23:08
いまのお金にすると1000万円くらいかな?
トピ内ID:
...本文を表示
10年前・・・
しおりをつける
え??
2004年7月21日 00:29
10年前でも今でも100万円の価値は同じだと思いますが違いますか?
まだ明治時代とか明らかに物価に違いがあるのだったらわかりますが・・・
価値は変わりませんが、10年も前の借金。
利子とか沢山ついてもおかしくなさそうですね・・・
トピ内ID:
...本文を表示
もう一度お願いします。
しおりをつける
boss
2004年7月21日 00:30
「金利(きんり)」や「利子(りし)」という言葉はわかりますか?
聞いたことはありませんか?
わからなければ辞書を引いて自分で調べましょう。
借りた相手は誰ですか?
親や知りあいの人ですか?銀行ですか?
それ以外の金融機関(利子を付けて
お金を貸してくれる所のこと)でしょうか?
これが判らないと皆さん答えられないので
もう一度トピ主さんからの書き込みをお待ちしています。
トピ内ID:
...本文を表示
利子月で借りたの?
しおりをつける
匿名
2004年7月21日 01:45
借りたとのことですが、誰から借りたのでしょう?
銀行などの金融機関ですとちゃんと利子はいくら、って言ってきますからその通りかえせばいいわけですよね。
現在価値でいくらになるのか分からないということは、親御さんなど身内から借りたのでしょうか。身内ということで利子なしで良いと言われて借りたのなら、ここ10年の間にはデフレで実質マイナス金利になっていたこともありますから、そのまま100万だけ返せばいいのでは?お礼の気持ちとしてちょっと上乗せするなら、年利1-2%を10年にしてみるとか。
トピ内ID:
...本文を表示
貯金の利子分をつける
しおりをつける
多い?
2004年7月21日 02:35
郵便局の定額貯金を6%で10年間預けると、大体倍になります。
貸した人が、貯金して降ろしたぐらいと考えて、倍の200万位でいいんじゃないでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
ほぼ横這い
しおりをつける
ぺこ
2004年7月21日 02:53
何を基準にしたら良いかで違うでしょうけど、
総務省統計局の消費物価指数でみると、10年ほぼ横這い
ですから(詳しくは総務省のHPをご覧ください。)
100万円は100万円で良いんじゃないでしょうか?
まあ1,2万円を”お礼の気持ち”としてプラスかな?
トピ内ID:
...本文を表示
厚生年金では
しおりをつける
烈哉
2004年7月21日 14:02
いくら返すべきか、というのはいろいろな考え方があり、
こうだという正解はないと思います。
ですが、一つこういうのを紹介しておきます。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO115.html
厚生年金保険法 附則第十七条の二 に、現役時代に年金を
支払っていた人の年金を計算するときの規定があります。
「当時の給料は今のいくら分に相当するのか?」というのが
附則別表第一の5です。
これによると、給与や生活にかかる費用の面でいえば、
平成6年の100万円は、現在の103万8千円にあたると見て
いいでしょう。
高度成長の頃はわずか数年でお金の価値が半分になって
いたのですが、この10年はほとんど変わってないのですね。
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとう!!
しおりをつける
ぽん(とぴ主)
2004年7月21日 14:32
お返事ありがとうございました。
そんなに変わらないんですね。
ちょびっと色をつけてお返しするのが無難かもですね。。。
ちなみに伯母に借りたものです。
どうもありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
かおるさん、どうして?
しおりをつける
えぇ
2004年7月22日 04:22
1000万なんて事がなんであるんですか?
あの当時の100万なんて1%利息つけても
幾らでもないでしょ。
だいたい、1000万なんて事あり得ませんよ。
何を基準に言ってるんだか。
かおるさんの金銭感覚はちょっと。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0