メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
仕事
役員秘書の体験談聞かせてください!
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
役員秘書の体験談聞かせてください!
お気に入り追加
レス
11
(トピ主
0
)
あずき
2006年3月19日 07:05
仕事
職場で役員秘書をすることになりました><
もし役員秘書をご経験の方がいらっしゃいましたら、楽しい話からエグイ?話、失敗談、爆笑ネタ、なんでもよいのでお聞かせください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
1
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
11
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
苦労話としては
しおりをつける
役員秘書2号
2006年3月22日 00:39
結婚前2年間役員秘書をしていました。
私の場合上司がワンマンで気難しい方だったので、気苦労が絶えませんでした。ご機嫌ナナメな時は電話を受けても掛け直させろなどと取り次げず、アポありの来客の業者さんを待たせたり。おかげで寿命が少し縮まりました。
あと、秘書の私に権限・権力があるわけではないのに、自分より年上の社員の方や取引先の方が非常に丁寧に接して下さるのが恐縮し居心地悪かったです。
辛いこともありましたが、すべてうまく回って爽快なときもありました。
秘書は上司との相性に尽きると思います。
ペースをつかめるまで大変かと思いますがトピ主さん頑張ってください。
トピ内ID:
...本文を表示
懐かしいです
しおりをつける
れいこ
2006年3月22日 10:13
ボスは外国人でしたが、ある要人の秘書をしました。某大統領とカラオケに行ったり、大臣クラスの人たちと銀ブラやお茶したり、国内の要人著名人がオフィスに面会に来たときに立ち話したり、彼らの素顔を垣間見たり、いわゆる上流階級の外国人たちのパーティーに出席したり、ボスと高級会員制レストランにしょっちゅう出入りしたり、普通ではできない経験を色々しました。
ミーハーな部分ばかりあげましたが、普段の仕事はとにかくハード&地味。同時にいくつものことをしなければならなず、機転をきかせて臨機応変にこなすのは大変でしたが、とてもいい経験になりました。とにかく上司との相性が一番大事です。私の場合、最初はどうしてもしっくりきませんでしたが、意識して苦手意識を取り払って、歩み寄るよう努力しました。相手も理解してくれ(日本人の部下は初めてだったそうです)、母国に帰ってしまった今でも頻繁に連絡を取り、まるで父親のような存在です。
今はすっかり専業主婦してます。。。
トピ内ID:
...本文を表示
私は「あれ語」を極めました
しおりをつける
まかせろ!
2006年3月22日 11:12
年配でおじさんタイプならよくある(ない?)かも知れませんが。
「おーいあれをくれ」「あれやって」「あれとって」「あれどこにやったんだろう」・・・。
私はその「あれ語」を極めましたよ!最初は間違えてばかりでしたが・・・「あれってこれですか」「違うそれだ」・・・よくわからないですね~。いやぁ大変でした。
3年経って「あうんの呼吸がすごい。あれを間違えることがなくなったね」と先輩にも言われましたが・・・。はっはっはっはっは。
・・・あの職場以外、そして彼以外使えませんが・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
社内ネット麻雀の代打ち(笑)
しおりをつける
りんりん
2006年3月23日 04:10
15年前、新入社員でいきなり常務付に配属され、先輩はあと10ヶ月で退職予定の方だけ。とにかく仕事を覚えなければと必死だった私に、ある日、ボスはおっしゃいました。
「麻雀打てるか?」
幸いというかなんと言うか、家族麻雀は子供のころから経験があります。
「賦(得点)は勘定できませんが打てます」
とお答えすると、いきなり常務の席のコンピュータの前に座らされました。画面には、どう見ても麻雀ゲームのウィンドウが展開されています。ちなみに業務時間中です。
「しばらく代わり頼む」
私は素直に「はい」と答えて代理にプレイしました。その麻雀の相手が、社長と副社長と専務だったと知ったのは、ずっとあとのことでした(笑)
ボスと私と事業部の営業主任が同じ苗字だったので、私は事業部のみんなに下の名前で呼ばれていました。社内では「お父さん」「お兄ちゃん」「りんりん」と呼び合い、それを小耳に挟まれたお客様に「常務のお嬢様ですか?」といわれたことがあります(笑)
仕事はハードでしたが、家庭の事情で退職するまで、ボスにはとても可愛がってもらい、充実した会社生活を過ごせました。
あずきさんも、がんばってくださいね
トピ内ID:
...本文を表示
バイリンガル
しおりをつける
修行中
2006年3月23日 07:28
まかせろ!さんと似てますが。。。
役員ご本人の固有名詞を使い「○○語」と称されている
独特の言語がありました。
私は長年、日々の積み重ね(慣れとも言う)で「上級」とまではいきませんが「中級」程度にはなったと思います。上級者(つきあいが長いとも言う)もいます。
初心者には難しいので通訳が必要です。
ただこの○○語ですが、先方は日本語を理解してくれるので(当然だ)私まで○○語を話す必要がないのは他の外国語とは違う利点です。
せっかく会得した○○語能力も他では役に立たないのもまかせろ!さんと一緒です。結構難しいのになぁ。
トピ内ID:
...本文を表示
役員秘書2号さん、わかります~
しおりをつける
秘書課所属
2006年3月24日 06:35
一時、複数の役員を掛け持ちしてたときがありまして、その中の一人が気難しくて大変でした。
ご機嫌が悪いときはよく振り回されてました。
ストレスで家でよくイライラしてました。
ある時から、私も割り切って「振り回されない自分」を確立させましたが…。でも担当を離れてだいぶ経ちますが、いまだに苦手意識が残ってます。
いい思いをすることもありますね。自分ではなかなか行けない高級レストランに同行させてもらったり、美味しいお菓子を頂いたり。
おかげでけっこうグルメになりました。
担当している上司のご友人がお見合い話を持ってきてくれたことがあります。私からは何も頼んでいないのに…妙齢なのに独身ということで白羽の矢が立ったようです(笑)。
さすが、なかなかの条件の方でした。
結局お断りしてしまったのですが、断るときは気を遣いましたね。そういうのも含めて、いざという時の社交のマナーがかなり身につく仕事ですね。
トピ内ID:
...本文を表示
社長秘書でした
しおりをつける
ピノコ
2006年3月24日 14:52
私が秘書をした社長はとにかく手間のかからない方。
コピー取りもファックスもシュレッダーも全部自分でやるような社長でした。裏紙を切ってメモ帳を作ったり、ゴミを台車で運んだり・・・
(個人経営とかじゃないですよ、外資で業界では世界シェアNo.1の会社です)
冗談も通じるし雑談もできるし、あんな社長の秘書はもうできないだろうな~
とにかく何に関しても仕事が速く、私の仕事を手伝ってくれることも・・・(汗)
こんな私を可愛がってくれて、本当にいい思い出です。
やはり秘書業は上司の人柄によって大きく左右されると思います。それと、上司との関係ですね。トピ主さんの仕える上司の方、素敵な方だといいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとうございます
しおりをつける
トピ主です
2006年3月25日 12:00
みなさん、貴重な体験を教えてくださってありがとうございます!
キツイ^^;ことも、楽しいことも、いろいろバラエティに富んでますね。
きっと役員の数の分だけ、個性的で貴重な体験があるんだろうな・・・と想像しました^^
人間そのものが仕事の対象であるゆえんでしょうね。
なんだか、少し楽しみになってきました。
もしまだ面白い話がありましたら、聞かせてください。
冷や汗かいたお話も、ぜひ参考にさせていただきたいです。
トピ内ID:
...本文を表示
私も『あれ』語
しおりをつける
のんびり
2006年3月25日 14:04
そうなんです、言いたくても出てこない単語。
『あれ』で全て表現されてしまうんですよね。
まさに、まかせろ!さんと同じです。
最初の頃は、『あれ』を言い正そうと努力していた上司も、「分かりました、○○ですね」と当て始めると、正そうとはしなくなりましたね。
近くにいた同僚は、(『あれ』っていったい何のこと!?教えて~!)と心の中でちょっと前のアペオスのCMのようになっていたそうです。
いつも側で同じ仕事をしていれば、上司が今何が気になる仕事なのか、分かるようになるものなんですけどね。
トピ内ID:
...本文を表示
昔々バブルの時代に
しおりをつける
麻子
2006年3月26日 07:16
責任の重い職場への配転おめでとうございます。バブル期に役員秘書だった麻子と申します。
分刻みのスケジュール管理・電話・手紙・来客応対、当時珍しかったEメール数十通の処理。1日3食会社で仕事が終れば電車もなくタクシー帰宅が月10日。海外との時差の為翌朝7時半出社がつらかった。平日4時間睡眠・週末爆睡。
毎朝新聞に目を通し、ニュースもだけど大事なお悔やみ欄を良く読みお取引先関連なら即刻弔電・御花・黒ネクタイ手配。これは絶対はずせません。
悲しかったのは仕事で知り合った男の人からお付き合いを申し込まれても色々差障りが気になり深くなれず、守秘の為同僚とも業務の話を避けたからお高い秘書だと敬遠され同じ立場の秘書以外とは打ち解けられなかった事。
良かったのはれいこさんと同じく別世界の体験。新聞・雑誌に自分の上司が写真入りで紹介され、広告関連で芸能人と会ったりプライベートジェット機に目を丸くしたり、海外の大臣クラス来訪ではイヤホンつけた『本物の素敵なブロンドSP』を見て感激したり、ま、ミーハーでした。
貴女を買っての抜擢です。役員と信頼関係を築き良いお仕事をなさって下さい。応援してます。
トピ内ID:
...本文を表示
役員4人担当してます
しおりをつける
現役秘書5年
2006年3月27日 03:11
やはりボスとの相性、ボスの人柄次第だと思います。
そういった意味で私のメイン担当のボスは、人柄最悪、当然相性は×です(笑)。
もちろんアレ語も多いです。まだ40になったばかりなのに。
それとご機嫌の良し悪しに関わらず、地球、いや宇宙は自分を中心に回っていると本気で思っている言動が多く、失笑ものです。
言うことも大きいです。実績が伴わないから社員は笑ってます。
会社に愛人を囲って、バカップルぶりを見せ付けられるのも興ざめです。
生活のため、と割り切って続けてます。
でも、業種はすごく興味があり、みんな一生懸命仕事してます。
ボスについていけず退職を選んだ人も、ほとんどの人が
『この会社は大好きだからトップが代わったらまた戻ってきたい』と言っています(失笑)。
笑い話は、たまに『会長!』と言ったつもりが『隊長!』になったりして
それを聞いてた社員に『探検隊か!』などと突っ込まれたりしてます(笑)。
秘書やってていいこと・・・やっぱり、いいお店に詳しくなる、一流の方々と接することができる、
所作が身に付いた、忍耐強くなった、あたりでしょうか(笑)。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0